たくあんのような食感に
カスタードプリンの味わい
見た目はオイルサーディン
そんなものはしかし売れない
手間暇をかけたって駄目だ
厳選国産素材だって駄目だ
真矢みき が 宣伝をいまやっている
キシリクリスタルと いう飴をおれは
ぺろぺろしてるそうずっとぺろぺろしてる
キシリクリスタルをぺろぺろしてれば
辛くて悲しい現実をほんの一時忘れて
頭の中 ....
「へそ」
夕立とともに雷が落ちる音がして
少年ははっと目覚める
もしかしてへそが盗られていないか
あわててシャツをめくり
お腹にちいさな穴が残っているのを
確認して
ほっとしながら ....
昨日の大失敗を払拭したくて、
(そうしなければ、明日から耐えられない)
鴬谷へ。
自転車でぶらぶら、
ラブホテルを物色してると、
なんだか秋の日のいい匂いがする。
くだもののような匂い。
....
君に会いたい
が
いつの間にか
君になりたい
になっていて
いつの間にか
君になっていた
君の言葉を発していた
君の声を出して 君の体で生きていた
君の血が流れる この体で
僕は空 ....
草むらは切り開かれ
キリギリスはいなくなった
裏山は切り崩され
クワガタはいなくなった
沼は埋め立てられ
ザリガニはいなくなった
代わりに蟻のような人間が来た
巣穴を広げ
....
僕の誕生日のお祝いに 空旅にでたままの 兄とプロペラ機に乗る夢をみました 僕の口は開くのに 何ひとつ 言葉にできない扉のむこう くやしま ....
きみは何色で
ぼくは何色だったんだろう
透明になっちゃったのは
きみではなくてぼくだったのかな
ひとつになりたくてもなれなかったの
きみはひっしじゃなかったかもしれないけど
ぼ ....
イヤホンの中に空が広がっている
入道雲にふと船が座礁した
そのような音が聞こえる
深夜、そして、私
途方にくれる船長のポケットの中から出てくる
いつの間にかなくしてしまった ....
左耳から右耳を目指して
針金が進んでゆく
脳の内部がちりちりと痛んでいるから
ぼくはお砂糖をかけました
甘くなった脳みそは
外側から溶けちゃって
甘い汁が耳から垂れた
きらき ....
夢にも出てこない日々が続いて
将来だとか希望だとか
とうの昔に自分から消えて
生きるため日銭を稼ぐ仕事に
悔しさを感じることもなく
工業機械が働く日常の
オイルまみれな日々が過ぎて ....
あなたの亀など知りたくなかったの
済んでしまったあとで
どうしようもないけれど
私のことは二度と思い出さないで
電話もメールも絶対によこさないで
心変わりと思っているなら
ちょっと違う ....
どれぐらい悲しいの?
朝日がきく
私はなにも言えなくなってうつむく
夜に忘れてきた
なんていいわけをして
昨日のページ/かきかけの
破った
どうして?
朝がきいた ....
苦い思い出を語れというのならその昔
廃材置き場になっていた広い空き地の泥水路に丸太の橋が架かっていた 。
小学校から帰ると幼なじみの僕とK君はイタチのようにそこの盛り土に上がっては秘密基地 ....
ゆるりと目を開ける
雨夜は私の体温さえも{ルビ蝕=むしば}む
寝ていては私の命が危ない
蒼い瞳をぎょろり動かして
アスファルトの溝に水たまりを見つけた
少なくとも今日は飲料水には困らない ....
生臭い昭和
汗臭い昭和
土臭い昭和
泥臭い昭和
黴臭い昭和
前向きな昭和
ひたむきな昭和
むきだしの昭和
のぼり行く昭和
さわがしい昭和
のたくった昭和
かたや聖書に手を ....
さっきからずっと
いちごチョコが大好きって話を
何度も何度もする君を見つめながら
僕は何度も何度も君を愛しいと思った話を君にすると
君はまたいちごチョコが好きな理由を
何度も何度も話し始める ....
火曜日に君に逢う
週末の休みが大好きな僕が
土日なんて要らないと思うほど
火曜日を待ち焦がれながら
まだ触れたことのない
君の手の温度を知りたい
どこでもドアのない世界は
時 ....
また
蠅のうなるような音の中で
眠らなければならない
また
人の囁くような声の中で
眠らなければならない
沈黙はいつも
常套手段
ひと言もいらない
人はペンを拾って
....
涼しくなったらさ
秋になったら
河原の芒が風に泣く前に
月が細り始める前に
右手を掘り出しに行こう
あれはまだ絵筆を握っている
才能はないんだ
カンバスの絵はみんなカッターナイフで
裂 ....
花園から投げ捨てられたものだったのかもしれないと、
ぼんやりと思い描いてはいたのだがー、
あいつー、刑務所からの出なんだって、たまげたものだよ、
キミもやつの噂を知っているかな。
....
{引用=
体積土から
掘り出した
熱を持たない小鳥
かつて生えていた羽
骨のような形
突き出して愛し
摩擦して
励まし
静かな森にだけいた
生きにくい獣
水晶で出来た舟の材質 ....
モナシノウクの声がして
強靭な凍てつく風と
たましいを貫く光 ....
残してきた思い出たちが
私の手を引く
優しく頬をなでるから
私、切なさに胸が痛い
声も
仕草も
笑顔も
今でも感じられるのに
温もりだけは
感じることができない
もう
....
そのまま東へ進めば
青春時代を過ごした街まで
たどり着くのだろうけど
特急が進行方向を変えたら
あの北の雲の先に
私の帰る場所がある
中途半端に古ぼけた駅舎の
売店はもう閉まっている ....
鉄砲風に乗っかって つまら時間に乗っかって
脳みそで永久を語る 絡まった放電を解くの
逝き方はしらない 歩く背伸びなら感じたとこ
夕方かたむく世界を落ちる機械をうけとめるのは土
作暁 なか ....
黒塗りの雨が心地良い
静かな夕立
水びたしの街
揺れ惑う灯りだけ
ひとりぼっちの僕を見てる
光が洩れた
バスルーム
子供の声が
はねかえる
ファミレスの奥で 語り合う ....
「人を否定してはいけない。」
「でもしかは言わない。」と
昔の上司が言っていた。
今分かった。
相手の言葉を繰り返す事を
「〜なんだね。」
「〜そう言う気がするんだ。」
やんわりと言う。 ....
ストレスが溜まり
怒りっぽくなった
空気を抜かなくては
しかし金がない。
スポーツしたいが
する暇がない
我慢をするしかない
精神的にどんどん
追い込まれていく
逃げるところはな ....
荒野を走り行く
彼は救世主か壊し屋か
世の中に訴えかけ
革命を起こす。
正しいことをする。
快楽をさける。
苦しみと遊び
死んだように寝る。
1000年の夢も冷め
地獄へ落ち ....
3217 3218 3219 3220 3221 3222 3223 3224 3225 3226 3227 3228 3229 3230 3231 3232 3233 3234 3235 3236 3237 3238 3239 3240 3241 3242 3243 3244 3245 3246 3247 3248 3249 3250 3251 3252 3253 3254 3255 3256 3257
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.72sec.