ボールペン貸して
手ぬぐい借りて
お金返して
時間を共有する
情報を流し
情報を受け
情報を変え
情報を産む
情報を楽しみ
情報を糧にして
情報を整理する
情報を決定する ....
今日も元気に
いってみよう!
楽しく可笑しく
美しくカッコ良く
高く低く斜めに
本は高く
ベットは低く
音は斜めに
歌麿
彦麻呂
英麿
まろは幸せでごじゃる!
「あ」
と
貴方が最初に発した音が
悲鳴だったか
歓声だったか
知らないが
「あ」
と
貴方が最初に発した音は
今頃ちょうど
さそりのしんぞうに
突き刺さる
… ....
仕事帰りの道で雨に降られ
ずぶ濡れで家に帰ると
台所に立つ初老の母はふりかえり
「 谷川先生のご紹介で
原稿依頼の電話があったわよ 」
と、不思議そうに言った。
....
ビートルズの未発表音源の中でも、
1966年のいわゆる「フーダニット・セッション」の媚惑的な輝きに、
迫るものがあるとしても、
ジミヘンドリックスがエレクトリックベースで弾き語る「君が代 ....
やがて晩秋というのに夜中のしじま
身を寄せ合う恋人達の姿もない
灰色のロミオは塀の上
ソネットをひとくさり
オウ、ムォウ、マオ、アオー
猫が、まるで狼族の遠吠えのよう
{引用=出て ....
見えないものを交わしていた
きおん20度
しつど50%
そんな粒子につつまれていた
愛の数だけ矛盾はあるけれど
見えないものを交わしていた
きおん20度
....
せつなくて
やらしい気持ちにならなければ
G
遠いこころはつかまえにゆけない
もうなにに触っても
なにを見つめていても
G
アイツいがいで勃つことはない
....
もうすぐ4時だ
バニラビーンズのようなあごになっている
営業担当エリアの空に
輪郭のない太陽がかがやいている
からだには塵芥がつまっている
こころには水滴がおちている
....
ストレスと
前立腺肥大のため
頻尿になっていた
一時間に5回は
トイレに行きたかった
冬に桜の咲いたある日
地下街を歩いていると
いつもの尿意を感じ
感じるとともに
すでに我慢で ....
この橋の下 工事中
柳の根もと 猫の死体
あなたの足に釘を打つ
銀鼠の雨 おちょこ傘
真っ暗がりが落ちてくる
重機の沈黙 橋の下
ねんねこねんね 濡れ鼠
たんたとたんた 雨の音
....
『お兄ちゃん
世界ってなあに?』
こちらを真摯に見つめる
つぶらな瞳
その瞳を見つめ返し
私は答えた
「ごめんね私は知らないよ」
『じゃあお兄ちゃんは
なにを知っているの? ....
疲れた眼を開けると
目の前の街路にわさわさと
夥しい数の奴凧が
尻尾を引き摺ったまま
蠢いている。
大きいのやら小さいの
赤いのやら黒いのや
斑模様やら縞模様の
真丸のやら楕円 ....
猫の死体につづく道は下水道
たいせつな宝物たちはぜんぶ捨てて歩いていくことにした
わたしとても自由だわ
愛するあの人も今じゃもう思い出せない星屑
人のいない水族館みたい
うろこの冷たさや動物 ....
「泣き腫らした家」
その家は号泣する
時間を失った丘陵にたたずみ
家主の帰りを待ちわびながら
その家はときどき夢想する
彼女が門扉を開き
飛び石伝いにやって来るさ ....
涼しい風に乗って
赤トンボが行く
僕たちを見つめながら
スイスイと行く
何となく僕は照れて
紅い夕日を眺めてみたり
夕暮れどきの君は
ほんのり朱くて
可愛くて
心の病に泣く君の
病とはなにで
どんなことで取り除けるの
震える肩を
前にしてなす術のない
自分が小さくて
生まれる前の
私たちにならきっと
この朝は素敵だろう
それほど ....
逃げ出していった幸福は
例えるなら手の平ですくった水
いつまでもそばに
いてくれる幸福が欲しい
幸福は自らの手でつかむものだ
ありもしない幻想に
洗脳されて這い回る人たちが
とて ....
わからない。
何がわからないのかわからない。
周囲の目に困惑し、ただ震えている。
涙が出てきて笑おうとしたが上手く笑えなかった。
周囲にさらされないように被り慣れない帽子などを被ってみる。似合 ....
成田へあれも
弧を描き
うつむき加減に
落ちてって
果肉むさぼる
木々や
倉庫や
薄暗い濁りが
街路まで
漂っては灯火を運ぶ
星を食う
彼は
季節外 ....
屋根の上から
青い靴が
滑って
滑り落ちていく 青い海のなかに
なにも 見えなくなったって
いいジャないですか
シャツも
ざぶざぶ濡れて
泳いでいく
薬指は
気取って
....
溺れかけたのですか
ありもしない愛
などと/暗く
底のないつぶやきを
ぶくぶくと、泡と海藻だけが纏わりついて
よく見れば
そこに近づいてきたのは海蛇で
あなたは必死に藻掻 ....
浮浪者: 「俺は今日に至ってもひどく酔いつぶれている路上暮らしで、あんたにどうすればいいのかを教えてもらいたいのだけれど。」
おじさん:「そんなことお前自身の問題だと思うけれどな。」
浮浪者: 「 ....
俺は 今夜もひどく
酔いつぶれた 路上で
希望も 夢も ないのだと
歌えや 歌えと
時代の中を 走り回り
歌い 飛び 泣き 笑い
今日も一体私はどこに行くべきなのかと
思う そん ....
生まれた家をさがしに
旅をしていると
雨が降ってきた
私は寂れた商店街の
農業用品店に
傘を買うために立ち寄った
ごめんください
というと
見覚えのある人が
店に ....
白いアパートメントが、町の大通りとはいえない、
中くらいな通りに面して建っている。5階建ての上に
は、無人駅のような空があって、雲はあまりなくって
陽射しが眩しくて、時刻は午後の2時を少し過ぎ ....
あなたを、きみを、好きな甘ったれで、弱くて、かわいいわたし。
大好きなきみを。
きづつけていきてゴメンね。
さゃなら。
本当に終わってしまったのか
少しだけ残った期待の欠片が
私を惑わす
右に行けば正解?
左にい ....
じぶんが
やさしいのかつめたいのか
わからない
でも あたしは
ひと をののしる
ことばは もちあわせていない
なぜなら
それは
じぶんにもどってきて
けっきょく
じぶんを ....
古ぼけた
駅の路線図にある
黄 赤 青 緑のライン
一番先っぽのほうは
背伸びをしても
よく見えないが
「とりまる」
と書いてあるように思えたから
「とりまる」「とりまる ....
3190 3191 3192 3193 3194 3195 3196 3197 3198 3199 3200 3201 3202 3203 3204 3205 3206 3207 3208 3209 3210 3211 3212 3213 3214 3215 3216 3217 3218 3219 3220 3221 3222 3223 3224 3225 3226 3227 3228 3229 3230
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.32sec.