六月にみた
砂浜にまして白く
海に洗われるたびに
やわらかだった
きみの肌が
よろこびに
ふるえていた
明けがたに敷かれた
シーツの上で
きみの土地
はためいては
朝露にぬれ ....
疲れた体を
疲れた魂を
癒して欲しい。
心に染み渡る。
黙って側にいてくれる
感じてくれる
泣いてくれる。
苦しみを分かち合ってくれる
信じてくれる。
受容、共感してくれる。 ....
人生楽しもう
笑いましょう
歌いましょう
愉快に踊って
愛を捧げよう
遊びましょう
働きましょう
寛ぎましょう
騒ぎましょう
今日は正月で
人はガラガラ
不況の世の中
....
ねおきのうつろな鼻ごえは
のびやかな甘えたなこえだった
ベランダの空が切り取られていた
空綺麗
部屋がしずけさと懐かしさで冷えていた
ベランダぎわの植物たちがわら ....
無限の世界が流れていくのを知る。無限の何でもない世界がただ淡々と流れていく。日本の宇宙開発は成功だったのだろうかと思わされる。金星の軌道に乗せられなかった探査機に関しての失敗談が説き伏せられている ....
吹き荒ぶ呼吸と
高鳴る鼓動を
つなぐ
乱れ打つ靴音と
待ち焦がれる指先を
つなぐ
縋りつく汗と
呼び寄せる声を
つなぐ
欠け落ちそうな意識と
託された背中を
つな ....
おでこにねじが刺さったら私はたぶん抜きません
おでこにねじが刺さったら私はたぶん押し込みます
おでこにねじが刺さったら私はもっとねじ刺します
おでこにねじが刺さったら脳みそにた ....
本当はずっと会いたかった..
こんな事を言ったら貴方は悲しむのかな?「あの人に会いたい」
ただそれだけを言い出すことも出来ず貴方と日々を積み重ねてきた。
ある日気づくとそ ....
さいしょは地べたにふるえてた
みみをしょんぼりさせていた
飼い犬きんしのマンションの
ちかくは気持ちのいい公園
朝焼けいろの黄いろい景色
それがマリの毛穴にはいっていやし ....
人々の不幸を暴き立てるために
睥睨し荘厳に昇る太陽の光を
紅い白目の中に取り入れ
嘆き悲しむきみの背後で
ぼくは聞こえないような小さい声で
きみの悲しみを言葉に置き換える
今まで生 ....
{引用=
先が尖っているので
さらに研ぎ澄ませて
接続しろ
差込口は
広げておけ
僕たちは
友達だ
だから
君の肌が冷たくないように
心まで閉じてしまわぬように
先は
氷に浸し ....
やせることにしました
夜も昼も
私の体は、重たい気がします
持っているものも これから
持とうとするものも 少しばかり多すぎるから
知らぬ間に
体にたまった/たまる澱は、いつまでも ....
うらんでうらんで
狭い部屋の中で
泥の中のへびみたいに
うねうねぐろぐろ暴れていた
思い切って出た外で
えい と手を伸ばした先が
あおい 空にいきあたる
静かに広がる薄い雲は ....
空は青く澄み切っていた。叱られて泣いた。
そして涙に色があることを知った。
甘酸っぱいというのは嘘だ。
貧相の旅人のように生活をぐるぐると回っていた。
遠近法を駆使してみても、古着の記憶だ ....
私の知人の
エロおっさん
住所不定で
チャキチャキ
元ニューヨーカー
初詣に来る晴れ着姿の
おねえちゃんが大好きで
トレンチコートに
中は全裸
悲鳴が降ろうが
石が降ろうが
朝か ....
此処は
私のお墓
絶望の
夢を埋める
のぞめば
いつか
消える
のぞみと
なって
とむらう
寒い
片方の靴を失くしたまま辿りついた木目の艶やかな三門をくぐると雨降りの翌日の美しい鈍色の砂利の上で靴を履かない私の靴下は冷たく湿り腐りかけていた親指の爪が凍りかけて腐っても凍っても痛い ....
風はとても強すぎるよう。ローラースケートやスケートボードを押して坂を下っていた頃は、とても元気なものだったと思う。今でもそんなことをすることは可能だけれど、そんなことをしたとしても、恋愛のように夢中に ....
コンテンポラリーダンスの舞台で描かれた
ゴーギャンの半生
鮮やかな身体表現で再現された彼の代表作
われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか
鬼気迫るダンス ....
太陽が沈みゆく頃
丘の上を列車が走るよ
車窓は連なる光の隊列
キラキラと一筋に流れ
まるで夕暮れジッパー
閉じ合わせてゆくのは
夕照りの橙と大地の黒
きっとあの車掌さんは
....
目覚めると雪だった
こんもりと雪だった
綺麗事の通じない相手に
ただ立ち尽くした
計算も練習もまだしていなかったのに
うかつな私をみずに降り続いた
山肌は黒白く
うろこのようだっ ....
雪に沈んだ境界を越え
ひとつの足跡が響いている
野と原を野と原へつなぎながら
冬のむらさきは照らされてゆく
ひもとかれ
ただそのままの土が冷え
空へ 息を吹きかける ....
ことばは残酷だ
黒いことばを発すると
まわりはそのことばに傷つき
私は無実のひとを傷つけるという自分の汚い行為に絶望する
白いことばを発すると
まわりはそのことばを聞き入れる ....
蛇口を捻ると淡いピンクの液体が出てきた。段々とそれは赤くなっていく。血液だと思う。まるで女の子の生理みたいだ。蛇口とは水道水などの液体を運ぶ管の出口部分、あるいはその部分の器具のことを ....
耳をながあく描くだけで
なんでもうさぎになってしまう
うさぎは月のシンボルだ
まあるく明るいまん月は
まえあしみじかく描くだけで
なんでもうさぎになってしまう
....
昔々、あるところに、悪そうなおじいさんと、
悪そうなおばあさんが住んでいました。
ある日、悪そうなおじいさんは山へ芝刈りに、
悪そうなおばあさんは悪そうな顔で、
川へ洗濯に行きました。
おば ....
なななな何でしょう
鮪昆布鮃
鮪は届きません
長靴とか履かないな
目が痒い目が痛い涙が出る
掻く手が止まりません
多分
目の異変の極地だと思う
けどやっぱり違うな ....
先の見えないトンネルを抜けると
そこは渓谷に面した崖で
数十段の階段が川辺まで
雨で光り流れ危険な美しさを見せていた。
階段の先には
溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがんWelded tuff ....
開けた窓から
今朝も差し込む
眩い輝き
静かなささやきに
手を伸せば
置きっ放しの夢の種
芽がちょっぴり顔を出し
出合い頭で鼻をつつかれる
通りすがりの薫りが ....
3118 3119 3120 3121 3122 3123 3124 3125 3126 3127 3128 3129 3130 3131 3132 3133 3134 3135 3136 3137 3138 3139 3140 3141 3142 3143 3144 3145 3146 3147 3148 3149 3150 3151 3152 3153 3154 3155 3156 3157 3158
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.51sec.