近道しようと
裏道に入って迷い
結局遠回り
 
落とした鉛筆を
足で拾おうとしたら
余計遠くに転がって
結局二度手間
 
 
近道とは
特別な道ではなく
基本の道を真っ直 ....
スクランブル交差点で
あんなに密になって
からだをぶつけあったのに
ほんの数秒あとは
知らないひと

彼らにも
胃袋があり
腹もすくだろうし
彼らにも
青臭い過去があって
初恋に ....
 
心が冬眠から覚めて
ぽかぽかと温まる頃
 
桜の花がハラハラと
切なさとドキドキを携えながら
舞い落ちる
 
終わりと始まりはいつも仲良くやってきて
 
僕らを心地良いイマには ....
朝 バッロクを起こし
  チェロ型のロボットにコーヒーを入れてもらう

  愛情溢れる 故 また溢れさすだろう
  無糖ながら 甘く 優しい 蜂蜜香りの マグカップの静けさ漂う 湖

   ....
洗面所にある鏡で
いまだにある蒙古斑を確認する
その青さが年を偽るから
入念にからだを洗う
そうしないと湯船が垢で汚れる
「湯船の湯を使って泡を流しなさい」
と教えたのは父親だが
いつも ....
海の向こうで
星は透明に光っている
・・・僕は独りだ
世界はいつも彼岸であって
此岸では僕一人が咲き誇っている
存在しないはずの僕が
世界の真ん中を歩いていく
存在しないはずの僕は
人の目には全く見えない
存在しないはずの僕が
世界の王道を歩いていく
・・・僕の努力は目に見えない
人のいない所で魂 ....
先日、人生で2回目の路上ライブを行った。
まだ録音出来ていない曲を中心にして
草津駅前と石山駅前のロータリーで約20分間のライブ。
寒さとの格闘。そして自分との葛藤。




 ....


そう呼んでいる生き物でございます

今日の今まで
とてもとても長い時間を過ごし
呼び方や呼ばれ方
風貌も変わりましたが
まだ私を続けております

ものの見えかた聞こえ方
さ ....
映る風景はモノクローム
桜の薫りも漂うことなく

また春の一日が暮れてゆく
黄昏のなかへと溶けてゆく

誰とも逢わなかった一日が
誰とも話さなかった一日が

昨日と同じように無表情で ....
{画像=120330035310.jpg}



夢が骨折する街で


そこは夢が白く枯れて行く場所

夢は乾燥して白くなっていく
夢はポキポキ鳴りながら乾燥して行く
夢は乾燥す ....
世界中から詩がなくなることを祈っている 職業を問われたら
いずれ星になることだ
と答えるような気障な男だった

宇宙飛行士といえば聞こえはいいが
今の時代そんな奴はごまんといる
宇宙産業が国営だった頃ならまだしも
小さな町工場 ....
「働き」といえば 
重荷を負ってゆく坂道が視える 

「はたらき」といえば 
風になった自らが視える 

矛盾にみちた一日の 
狭間に開く  
一輪の花を揺らす 

あの風に 
 ....
母親はいつも日曜日の朝には目玉焼きを焼いてくれた

コールスローの刻みキャベツに

マヨネーズと正油が混じった

しあわせなあさげ
主食はだいたいヤマザキのダブルソフトだった
お気に入 ....
巡り来る日々と
ぼくらの幼い憧れとの隙間から
木洩れ日のように降り注ぐ光

聴こえて来るだろう?
光の後ろ側の国から
あの/弾む息が
リズミカルなステップが/

国境線で
少女 ....
しかくい箱のなかに
丸と三角を
ひとつずついれる

それをどうするんだい
と聞くと
どうもしないの
と答える

どうもしないの

答えて
かなしそうにしている
トロフィーは贈られなかった
拍手と罵声は
ちょうどはんぶんずつ降り注いだ
彼女のステップは
そういう類のすばらしさだった
トロフィーは贈られなかった
でもそんなの気にしなかった
フロ ....
ころころ丸い石でした
玉砂利敷いた浜でした
黒い巌が砕かれて
波に洗われあやされて
碁石のようになりました

不思議と荒れた海でした
静かではない沖でした
けれども船が穴通
する時だ ....
ひとつ先のコンビニまで
遠回りする
ガムの味がしなくなるまで
遠回りする

はにかむ放置自転車
居眠りするガードレール
さえずり合う人の影
能天気に踊る前髪

温んだ街の喧騒が ....
テレビがぼくを嗤っている

































ぼくはテレビに向って笑えない
 
 
薄暗いプラットホームから
各駅停車の
ジェットコースターに乗る
あの日、僕は
いったいどこに行きたかったのだろう
雨降りの遊園地で
もう手をつなぐ人すら
いないというのに
 ....
彼女は父親の浮気を知ると
ホテルの駐車場での捜索を始め
理不尽に僕は運転させられた。
彼女はサイドミラーをへし折るとか
ライトを叩き割るとか物騒なことに関心はなく
自分の名前を書いた紙きれを ....
朝から引っ越しの作業をしている
なんて 要らないものだらけなんだ
少しずつ 気付かない内に
蓄えていったんだろうか

過ぎた時を察するのは
いつも状況が似ている

光のように 矢の ....
800字のパスワード
記憶できない でたらめコンピューター
毎回 打ち込み 叩き込み 魂胆極める カチカチ音
8の字カーブに 沿る弦の弾き

銀河団の大きさ かんにさわる

800字のパ ....
いなかみちを ふつうに歩くと
つくしの基地があるよね
勘で解るよね 
え わからない? あらそ

スーパーの文房具コーナーを ふつうにあるくと
「こころばかり」という封筒は こわ ....
午前5時ちょっと過ぎ

遠くでまだ怒鳴り声が聞こえて

今日は眠るのを諦めた

父が支度を済ませ
家を出るのを久々に見送る

「まだ寝てなかったのか」なのか「もう起きたのか」なのかは ....
いつも前のめりに生きてきた
お陰で全身は転んだ傷痕だらけ

いつも誰かがやめろと
大怪我するぞと忠告してくれたけど

やはりぼくにはできなかった
前のめりに生きていくしか

それで多 ....
僕らの脳は杏仁豆腐で出来ている 甘くて軟らかい
ねぇ 顔文字は象形文字の進化型なんだって知ってたか?
火を発見したのはネアンデルタール人? どうでもいいけど
なみなみ注がれたコップの水は運ぶより ....
{画像=120329070830.jpg}

春の朝
庭のプランターの
パンジーが風に揺れている

ヒゲおやじたちの集会だ

いったい
どんな話をしているのかな?

{画像=12 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
近道次元☆★4*12/3/30 14:15
スクランブル交差点マフラーマン3*12/3/30 12:22
冬眠から覚めて次元☆★5*12/3/30 12:19
チェロ型のロボット朝焼彩茜色412/3/30 12:16
青22歳中川達矢4*12/3/30 11:54
此岸yamada...112/3/30 11:29
存在しないはず112/3/30 10:14
路上で飲むカフェオレUtatan...312/3/30 9:31
marux24*12/3/30 6:41
ささくれHAL17*12/3/30 6:38
揺すれて枯れて行く夢達へbeebee25*12/3/30 3:54
_番田 112/3/30 2:26
星になる君とさいごの夜にいる舌の氷の溶けおわるまで木屋 亞万6+*12/3/30 1:19
はたらき服部 剛212/3/29 23:56
エースコックTAT412/3/29 21:15
あおい国 2壮佑26*12/3/29 20:59
はるな812/3/29 20:15
ラメ112/3/29 20:04
碁石海岸と穴通船の歌小池房枝612/3/29 19:35
遠回りnonya24*12/3/29 18:50
嗤いと笑いHAL4*12/3/29 16:36
age36たもつ712/3/29 16:35
雌豚プテラノドン212/3/29 15:56
明日私はSeia112/3/29 15:43
800字のパスワード朝焼彩茜色3*12/3/29 15:42
『↑』というより『i』 るるりら23+*12/3/29 15:10
雷咆徘徊メガネ412/3/29 14:58
前のめりHAL312/3/29 14:17
【 短絡且つ安易な思考回路 】泡沫恋歌18*12/3/29 13:29
【 春のカオ Ⅱ 】12+*12/3/29 7:13

Home 戻る 最新へ 次へ
2648 2649 2650 2651 2652 2653 2654 2655 2656 2657 2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676 2677 2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.63sec.