つまらぬことで口げんかをして 
下の階にいた嫁さん・子供を呼んできて 
布団の上に座らせて 
ごめん、ごめん、と育児にこった肩をゆっくり揉んだ 

布団の上にひとりあぐらをかいて腕を組む、午 ....
葉は寄り 毛の尾に嗅がれる
伏せる喉 痩せた土 はぎ

噛みすする 親不知
木の根に うずくまり

こごと と舐める 
石の蜜
左ポケットに穴を開けた
ゆったりとしたズボンを履いて
黄金の左手を突っ込めばいつでも
直接触れられるようにしておく

朝の渋谷センター街
行き交うOLやギャルのなかで
これは、という娘を ....
ひねくれて咲いた花は
つまらない冗談を浴び
触れない風潮にそよぎ
良く肥えた嘘に根を張った


 罌粟より見開いて
 月よりもあぶなくて
 桃よりも貪欲で
 嘘のようにやわらかい
 ....
花火に行った
明るいうちに待ち合わせをして、商店街を歩いた
明日のお祭りの準備をする人たち
今夜の花火の場所とりをする人たち
古本屋に寄ってみる私たち
数百の単様な飾り

「シーモア序章 ....
風に
正義を負わせるな
風に
味方を尋ねるな


雨に
慈悲など求めるな
雨に
素顔を尋ねるな


真っすぐに立て
力の限り

言い訳の一切を
支えにかえて
 ....
駅近くの喫茶の壁に
抽象画が貼ってある
焦点の合わない
橙色の幾何学模様
隅に小さく署名がある

さいたりる

若い女主人に聞くと
以前よくきていたが
最近はまったくこないという
 ....
蜃気楼、と名のつく国へ
ゆびさきに力を込めて
風をおくる

かろやかに静止する
すべてのリズムは雨に流れて
つい、空を見上げる

何もないということが
両手のうえに確かにあっ ....
風伯の寝息 漂う 夕暮れ時

初夏から紅 瞬き 繰り重なる あの色に

今は今宵は 主に朱を ためておく

 いづれ 朱く染める 染め上げ称える

 終わり良ければ 酔いしれる
   ....
低気圧にやられてしまった
ランドリーとカントリーのはざまで
祖母は

おぼつかない
見当もつかない

階段が重たく見えるのだろう
すべての輪郭があいまいなリアルにあって
雲が重たくぶ ....
楽園を捨てて生命を買った
楽園を捨てて祈りを買った
時間が動き出した

楽園を捨ててケガレを買った
楽園を捨ててお金を買った
減り続ける自分自身
無限が嫌になって吐き出してもらったんだ
 ....
桜は散ったけど
想い出は消えない
痛い記憶も甘い記憶も
抱えこんだまま
季節が過ぎていく
夏の葉桜の下で汗をかき
蝉の声に耳をすませ
誰かの視線を感じつつ
愛をやり直し
仕事もやり直 ....
うららかな春の日は
たおやかに花も咲く

吹く風に窓辺はふくらみ
まどろみをさます冷ややかさ
夢見るような空気の揺らぎ
闇をもはらむ光にあふれる

沈黙が
しなやかに這うようで
 ....
桜の最前列は

そろそろ 奥の細道へと趣く

 遊牧民族のカルマを受け継いだ 彼女は

 初めての転校生は 杜の都だった

縦長の豊かな6県は

そろそろ 桜の最前列に手招きする
 ....
からだのどこかでおぼえてる。
きみのこと、いくつかのこと。
ひとにはいえないような、
ひとのことはいえないはなしをしよう。

青信号であしたはすすみ、
赤信号できのうはとまる。
きょ ....


虎はその幕の奥深くに身を委ね静かに眠りを始める
兎がその上に立ち
電球のフィラメントでバイオリンを奏でると
そこ一帯は輝いて
学生達の駆る自転車の前輪と後輪が
まるで男女のように踊 ....
もう、いいよ。

もう、踊らなくていい。もう、話さなくていいよ。もう、考えなくていい。もう、叫ばなくていいよ。
もう、息をしなくていい。もう、端から端まで数えなくていいよ。もう、殺さなくていい。 ....
散歩道で見上げた空に
何かが吸い込まれる気がした
夜釣りに行った防波堤で
何かに吸い込まれたくなった
近所の鍾乳洞で
私はとうとう吸い込まれた

現実の中にある非現実に近い場所
灯りと ....
新学期はドキドキする

隣の席にはどんな子が座るんだろう
先生はどうやって席決めするのかな
出席番号順なら名前が近い人だろう
意地が悪い子ならいやだな
可愛い女の子なら学校に行くのが楽しみ ....
上り坂が続く

坂道が
「ごめんね、坂道で」
という

ギアなんてついてない
ママチャリですので
傾斜が上がるたびに
スピードが落ちていく
ペダルが
どんどん重くなる
後悔が
 ....
空、きみの上に雨が降る
ちんぽの先のがまん汁が
指について糸を引く
ねちっこい雨が
きみの上にかかる

きみの悲しみは
不意に犬のウンコを踏んだとき
それとも不意に踏まれた犬のウンコ
 ....
笑ったり
泣いたり
怒ったり
誰かを好きになったり
嫌いになったり
妬んだり
悔いたり

スポンジのように
生きている

疲れ過ぎてしまった時は
ぎゅっと
ねじれて
小さく ....
どこまでも拡がる宇宙の果てから
針のその先のずっと奥までが見通せる眼がほしい
火や水や風
どんな重力にも耐えてゆける変わらない筋肉と骨
未知の細菌には負けない内臓器官
見えない放射 ....
ある日ふっと気づいた
言わなくなった言葉がある
忘れてしまった言葉がある

『おはよう』
『いってきます』
『ただいま』
『いただきます』
『ごちそうさま』
『おやすみなさい』

 ....
気負わずに書こう、と
青い液晶を前にして今日を想う
一日をどんな風に費やしたか
人の為になることは為さず
ともすればなんと無駄な休日



ペンをキィボードに
キィボードをギター ....
僕は今日何を得たのだろう
言葉の一つでも覚えられたら 幸せだ
働いてばかりいた
それは 寂しい
日本人ではなかったら
もう少し楽しくいきられただろうけれど
男たちに
愛していると言うと
とたんにやせ細ってしまい

女たちに
愛していると囁けば
とたんに膨れ上がる

鏡にむかって
愛しているとつぶやいて見たら
鏡は粉々にわれてしまっ ....
誰も助けられないから

誰も悪くないことにする。



お金が欲しいから

需要を要求する。



視聴率にならないことは

テレビで話しちゃならない。


 ....
昔の夜に捨てちゃったよ
酒代の代わりにしちゃったよ
影なんてさ

思い出にしまっちゃったよ
鍵をかけて放り出しちゃったよ
影なんてさ

長い夢見すぎて疲れちゃったよ
何にも残っている ....
うつを抱えながら、日々がんばっている彼が 
汗だくで机をぴかぴかにした後 
休憩室で青い顔してのびていた 

あんまり一生懸命だったので 
(無理すんな)とは言えずにいたが 
ぐったりして ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
川になる 服部 剛312/4/18 21:59
けもの道砂木10*12/4/18 21:57
自慰散歩花形新次112/4/18 21:37
時代の日陰の奇妙な花ただのみきや14*12/4/18 21:28
past awaymizuno...112/4/18 20:54
力の限り千波 一也5*12/4/18 20:34
斉田りる佐野権太312/4/18 20:31
蜃気楼千波 一也3*12/4/18 20:13
風伯の朱色朝焼彩茜色5*12/4/18 19:13
プロムナードはたらくくる...0*12/4/18 18:22
楽園terada...312/4/18 18:19
いつか桜は散る112/4/18 18:03
シホ.N412/4/18 17:12
杜の都の桜の候朝焼彩茜色2*12/4/18 16:14
交通安全教室ゆうと312/4/18 16:13
30wの春瑠王512/4/18 16:11
世界の理杉原詠二(黒...1*12/4/18 15:27
現実marux23*12/4/18 13:32
出席番号たにい312/4/18 12:37
自転車でいこう!そらの珊瑚23*12/4/18 11:46
空、きみの上に雨が降る花形新次012/4/18 9:00
スポンジそらの珊瑚712/4/18 8:42
プロムナードⅡ(新しい血)アラガイs10*12/4/18 6:03
忘れ言葉HAL10*12/4/18 4:21
2012/4/18鎖骨312/4/18 2:26
_番田 012/4/18 2:23
はるな612/4/18 1:56
こんなにも悲しい412/4/18 1:49
春仙2*12/4/18 0:24
ぴかぴかの机 服部 剛2*12/4/17 23:57

Home 戻る 最新へ 次へ
2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636 2637 2638 2639 2640 2641 2642 2643 2644 2645 2646 2647 2648 2649 2650 2651 2652 2653 2654 2655 2656 2657 2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.53sec.