僕が月面に置かれでもしたかのようなもしくはソリスキーさんの家の庭で凍りついた一番下の子の三輪車のような石に腰をおろす週末に値が下がった煉瓦通りをめがけて奏でる演奏家のアコーディオンのように首を ....   .
「どうだった?」
「なんとも…ひとことでは」
「入るまえに思っていたのと比べて?」
「こんなに誤解や行き違いが多いとは思わなかった」
  .
漆黒の{ルビ水面=みなも}をすべる細い ....
午前0時の
すべてのリセット

終末の予告日

それは
終末そのものではなく

死生への
端緒
である
ドアを開けるとそこは青く燃える森

新緑が手招きする

音をたてずに消えるドア

風が吹き込み髪と遊ぶ

進む度に木々が芽吹く音がする

足跡から植物が生まれ枯れていく

手を ....
一年間穿き続けた
パンティを
いよいよ川へ還す日がやって来ました
何度となく
黄色、赤、茶色に染められたものの
不屈の闘志と手洗いで
辛うじて純白を保ったまま
今日を迎えたわけです。
 ....
ゾウのすむ森
という名の運動場
いちばん小さいウタイは
頭を振っている
振り子みたいに夕暮れ時
歩いてやり過ごす二頭をよそに
空中に鼻をしならせ
耳朶で風を鳴らすよう
右に左に頭を振り ....
充填された
ミルクのような霧の中で問う

片付かない問題を抱えて
森の中

足を浸した水の中に
見たことのない生き物が棲んでいる

勢い込んで走る特急列車に
その側面にこの身を添わ ....
夜たちと
あなたのことを考えていて
朝がきても
あなたのことを考えていた

世界は朝で

わたしは光の這う床に座り
あなたのことを考えていた

あなたの髪の毛や
皮膚や音を

 ....
夏場に比べ
露出の機会が少ないから
ワキの処理が
疎かになりがちだってこと
俺は知ってるんだぜ
そんな風にムキになって
否定するところが
ますます怪しい
否定したってね
一言、じゃあ ....
過度な
やさしさを
憩わせましょう

つかの間のわき見に
我を返しましょう


欠けても月は元にもどる
満ちても潮は引いてゆく


もっとも深い
日向へ赴きましょう
 ....
私がこうして何かを書けば

あなたは“それ”を読んでくれる。



きっと、そんなに面白くもない

たぶん、どちらかっていうとつまんない

口語体が多い“それ”を

いつか ....
‐‐‐‐ 悪いゆめより その魚は生まれた 


風は
葦原のなか
{ルビ老女=おうな}が こっくり
こっくり
囲炉裏に ゆれている


それは、川瀬の流れに ながされ ながされ
 ....
単純作業をするはずの機械仕掛けは

作業員を工場の雑務要員として従事させ

四六時中の作動をお守りさせた

切削油の匂いは余所ゝしく感じられ

切り粉は制作の結果と云う輝きを失い

 ....
この物件はお客様の望み通りの物件だと想いますがと
手を摺り合わせることはしないけれど声はその通りの媚び

確かにぼくが希望した通りの物件だけれど
ここはできたばかりの物件なのかなとぼくは問う
 ....
ベッドの縁で夜は明けた

琴線は頭蓋骨の中に

そしてそこかしこに

この身が果てなければ

与えられる今日を知る

いまだにそちらを選べない

あきれるような本能からか

 ....
背中のチャックおろして羊毛ふとんにもぐりこむ

きのいい羊たちに手まねきされたら

なつのチョコレートのように眠っているきみが、ともだち。
(S(HE)) うたうことは すてきだ
そこに 鍋と お玉しか なくっても
共同作業を 続ければ
楽しいもんサ

たまに イラッとするのは
太鼓音を
只管 聞かされる 瞬間だね

苛立ちの鼓動と リ ....
故郷にモザイクがかかる 女子マネがいるとこには負けない 「機知が良い」と言われている (創傷/創唱)

ことばが砂のようにサラサラ
つぶの気泡になって
おちてくるね
でも痛くない

痛いときはどうぞ
万能なぼうしをどうぞ
きずまみれにしないでね
いつかとけてゆくけれ ....
日本語と言う言語のすごさを私は
知りつつある。
まぁ 自分の命が絶えれば 私の中の思想は
また 誰かに純粋には伝わらないのは
百も承知であっても
その悲しみにきっと打ち勝ってくれるだけの力を ....
 夜が消えた、ハミガキ消えた 虫歯も。歯医者に行かずにすんだねコラッ  夜は暗く明るいものをくらますから 虫のオナラの音が聞こえるプゥ〜 目薬を誤って眼鏡にさして あらやだ お腹をすかせすかせてステー .... 子宮がズキズキ痛むのに
ナプキンはまだ真っ白!
鎮痛剤2錠豆乳で飲みほし
カレーでも食べよっかな?

カレーを一鍋一気だぜ☆いえい☆
コビリツキをブイヨンでスープに
の・み・ほ・す☆
 ....
 .... 白い慰謝が俺の肩を

まるで虎のように喰った

淋しさは秋のように夜の方へ

・・・今、俺の言葉を直知できるやつはいない

だから、俺はいつも精霊達と戯れている・・・

お前達、た ....
何のことはない

君自身が落し物なのだ



たとえば君が左のエレベーターに乗る時

右のエレベーターから降りてくる

すれ違ってばかりの斜に構えた運命が

今日も君を捜してい ....
  .
{ルビ二十日=はつか}に年賀状を書き終った。こんなことは初めてだ
なにをかくそう、きみが宛名書きをぜんぶやってくれたからね
ポストに入れにゆくと丸くて赤いポストはなくてみな四角だった
 ....
風が冷たい
身体が冷たい
だけれども街から溢れだす明りは
なんだか暖かそう
溢れ出す人々は優しそう

私がぽそぽそとつぶやく
他愛のない言葉に
そうだよねと
頷いてくれているようだ
 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
_ズー1*12/12/27 4:00
カロンGiton4*12/12/27 1:42
終末論シホ.N112/12/27 1:38
幻森暗闇れもん312/12/27 0:46
パンティ流し花形新次212/12/26 23:54
振り子salco10*12/12/26 23:19
君に取り戻そう瀬崎 虎彦212/12/26 22:42
はるな512/12/26 22:27
寒波襲来の花形新次012/12/26 22:19
風の扉千波 一也4*12/12/26 22:05
私を育ててくれているのは、あなた。元親 ミッド1012/12/26 20:26
耳のない魚月乃助1412/12/26 20:12
荒業地帯のパペットドクダミ五十...4*12/12/26 17:59
お見合い結婚HAL2*12/12/26 17:47
スローライフ(not throw)[group]村正1*12/12/26 17:11
ともだちはどこ? 阿ト理恵5*12/12/26 16:25
彼女のなかに彼がいる8*12/12/26 16:24
うたうこと藤鈴呼1*12/12/26 12:17
故郷にモザイクがかかる北大路京介6*12/12/26 11:41
女子マネがいるとこには負けない612/12/26 11:41
「機知が良い」と言われている012/12/26 11:39
ふゆのひに唐草フウ11*12/12/26 11:39
日本語・・・玄一312/12/26 11:38
夜に歯磨きしない←虫歯になるよヨルノテガム112/12/26 7:29
ミッドナイトPMSskc3*12/12/26 6:31
メモseniri4*12/12/26 5:00
精霊への解脱yamada...112/12/26 1:30
気休めという天使に足を踏まれた聖夜ただのみきや19*12/12/26 0:14
年賀状Giton2*12/12/26 0:10
街の明りは溢れだす灰泥軽茶6*12/12/25 23:39

Home 戻る 最新へ 次へ
2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414 2415 2416 2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2425 2426 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.3sec.