孤独老人は
今日も
一人食い 一人テレビ 一人ベッド
今や
言うことを聞いてくれるのは
愛犬だけである

「待て!」
「お座り!」
「お手!」

「待て!」
「お座り!」
「 ....
ぼくの言葉は少し狂っていて
何時も周りをひらひら飛んでいる
何を押し付けられてもなんのその
みんなそれぞれ自由な言葉で
明日を夢みているのだから
青銀色の
光る
風に
吹かれつつ
ここで生きる私



名の無い鳥を
見送る
名の無い私の
名の無い気持ちが
芽を出す朝焼けへ
うちのたまは五百円玉が大好きで
お腹いっぱいになるのは十五万円
過日お腹が痛いというので
たま専用の銀行ATMでうんちをさせた
もうそろそろ
またお腹が痛いというだろう
たまは食いしん坊で ....
固く結んだ唇を
解く時が来た
まだやりたいことがある  
諦めないで夢を見た
何度目の朝でも
バターを塗るように
目標の四隅に
春という風呂敷を広げて
もう一度だけ飛びたい

柔ら ....
 猫も杓子も

上から下に水が流れるのに問いも答えもない
食べて、排泄し、寝て、育ち、全うする
何処に産まれようが
何処で死のうが

 自他画像 

まず、目の前に別の顔が合って 
 ....
なんにもない
ひろがり
ほんのりあからみ
そまりいく



 磔刑の無力耐え忍び
 呪言を読み聴かす

  置き去りにされた夜に

  〈向こう岸が見えるかい?〉

 と、 ....
雨の初日
都会にも雨が降った
たくさんのものが濡れて
雨音の音や
雨水の水が
ふとした街路の様子を
美しく満たしていく
人混みの中で感じる
植物の吐息
どうしても
辿り着け ....
はだけ絡まり
伸びる枝々
繊細に
湾曲しながら
広がり扇状へと
メタモルフォーゼ

今、斜光に染まり赤々と

眼差し凝集し
陽の翳りの瞬間、

 絶えること無き
 生命という ....
それは怒りに似たきらめきで
私の心臓が赤く走った
 銀杏並木
 沈黙のたしかさ

 煙草に火を着ける 
 マフラーをほどく

 散らばる陽色の実
 街に集散する鳥たち
 風は午後を吹き抜け 

 永遠
    く ....
(ごくごくありふれたおーとくちゆうるな

     空ははじまりのようにしてはじまり)

 (すっかりなくしていたではないか

     ○

 こぼれおちてきた
    ....
朝早く起きて空を眺めると
お月様が煌々と輝いている
思わず神秘的な気持ちになる
あのお月様にこれから基地をつくる計画があるという
ああ!やめてくれ!
お月様は神秘的なままにしておいてくれ!
 ....
ガザの人たちが切に求めているのは
食べ物なのに
イスラエルはそこへ
爆弾をどんどん落としている
神様はどうして見て見ぬふりをされているのだろうか
夜中に目が覚めた
真っ暗な部屋に夜がひとり

しんと静まり返った夜が
ぽつんと立って、
なにも言わずにずっといる

朝まで立ちつづけたら
きっと疲れるだろ
よかったら、
ボクのそば ....
グラスを傾けながら
あの頃を想う

何も持っていなくて

三本立てのリバイバル映画を観ては
涙ぐみ

午前零時閉店のクラッシック喫茶が終わるまで
バッハとチャイコフスキーをリクエスト ....
まあるい串団子をほおばって、
まあるくなる、
きみの顔もまた、
まあるいお団子、
凍結した滝流れの透明な巨大、

ふと定位する白い部屋にひとり居て
清らかな陽射しに瞬きしながら息し

亀裂走り行く大地のゆるやかに確実に
ぶっとい虹の根元侵食する悪なる力動

 純白 ....
神様とキスをして

悪魔と踊る

あの人を

天使はみかねて連れてった



そんなおとぎ話を

想う





酔ってるの

ごめんなさい
 .... 魔と魔を均衡させる聖性にて
柔らかく硬く冷たく熱く生き
びっくらこともんどり打って

 霜柱立ち、
 踏み締めながら
 我 自らを意識し、

魂の深みに白く暗まる淵在り
渦巻く純白の ....
北風に肩を丸めてまた開き
ペダルを踏む 帰り道
うう うう う
消防車の隊列とすれ違う
夕暮れの国道に放出されるサイレンのエコー
赤い閃光は次々にドゥルドゥル廻りながらどこへ向かう
その瞬 ....
人生の意味を教えてあげよう
布団から抜け出す前の
数十分の王国で
迫間には黄金がちらほら
むにゃむにゃと囀りながら
パジャマの上を飛び回る鳥がいる
悪人であろうと善人であろうと
何の問題 ....
お互いさま

あるお方が
言ってくれて
救われました



からださん
いつもいつも
ありがとう
こころさんも
ありがとう
笑いながら
泣いている私と
すべてのヒトが
いなくなっても
星は光っている
 ちょっと気鬱な
 月曜日
 交差点に
 今朝は飛んで来てくれた
 白い息吐く
 羽黒蜻蛉

 その引き締まった脚線は
 二対の翅、
 着膨れする ときわ木の
 林を抜けて
 見 ....
人生は言葉さがしの旅であるという人がいる
僕が救われた言葉は
仏教の「四苦」という言葉だ
「生老病死」の四つの苦しみは
誰でも避けられない苦しみであるということだ
僕はこの「誰でも」というと ....
夏を置き去りにして
熱は大気に溶け
甘やかな冷涼
時に運ばれ来る秋に
真紅に染まった貴女
輝き出て私を眩ませ
両手差し出した瞬間
突然到来した冷気に
置き去りにした夏の
呪詛響き渡り ....
2拍と4拍で飛び込んだ
シロップみたいな信号機が霞む夜
アクリルの透明なマンホールの蓋を開けて
雪化粧の過去を見てた
そこにあなたはいない、いないように、いた

境界の塀を歩く旅人
もう ....
人、真に求めれば
それ、すぐそこにある
それ、直ぐ其処に在れば
人、真にソレ求めてたと
証される現




在るもの外から入って来る
感覚される次元の現、

在るもの内から現れ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
孤独老人zenyam...2*24/2/1 9:45
五行歌 独り言レタス4*24/2/1 7:16
※五行歌 二首「青銀色の 光る 風に」こしごえ4*24/2/1 6:50
たまレタス13*24/1/31 22:44
桜前線ミナト 螢324/1/31 22:09
よくある話空丸524/1/31 20:41
置き去りにされた夜にひだかたけし524/1/31 19:34
黒板たもつ6*24/1/31 17:38
裸木のうたひだかたけし524/1/31 17:30
燃焼少女トビラ1*24/1/31 14:27
distance 湯 煙5*24/1/31 11:15
blueshirt3*24/1/31 10:50
お月様zenyam...1*24/1/31 9:24
聖地ガザ3*24/1/31 7:02
夜がひとりatsuch...12+*24/1/31 4:31
還らざる日々レタス8*24/1/30 23:05
おだんご本田憲嵩824/1/30 22:35
意識の光景29ひだかたけし424/1/30 21:37
めもうし3*24/1/30 21:26
EVER BELIEVE INTAT324/1/30 17:08
白暗淵(改訂)ひだかたけし5*24/1/30 16:18
消防松岡宮424/1/30 14:03
マドロム異聞やまうちあつ...124/1/30 10:32
※五行歌 二首「お互いさま」こしごえ3*24/1/30 9:02
※五行歌「笑いながら 泣いている私と」3*24/1/30 9:01
黒トンボ [まち角30]リリー7*24/1/30 7:25
救われた言葉zenyam...4*24/1/30 6:27
移ろいの狭間にひだかたけし824/1/29 19:09
UNERU=UNERUXIAO324/1/29 17:49
五行歌、現ひだかたけし5*24/1/29 17:09

Home 戻る 最新へ 次へ
164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.8sec.