残雪は
音をたてる
煮えたぎる
音をたてる
崩れ落ちる
溶岩のように
呑み込まれると
....
ハンザギは
のっそりと
重たい頭をもたげた
ハンザギは
のっそりと
重たい腰をあげた
今宵最期の一晩に
挨拶回りをしましょうと
鮎も
岩魚も
カワゲラ ....
風は光と影に囁き
透明な空気を細やかに主張した
何故なら
ある歌の中では 黒が白となり
ある叫びの中では 赤が青になるからだ
透明感のある言葉は一体どこに隠れたのか
人の主張は圧縮され ....
あの子の悲しみを
代わることができず
慰めの言葉一つかけられなくても
側にいることはできる
あの子が顔を上げた時に
すぐに笑いかけられるように
話を聞けるように
....
(ソンナコト、イウ、ミサチャン、ナンカ、キライ。
ふたりは同じ薄ピンクのフレアースカートとツインテールの幼稚園児
ミサに、少女は拒絶の言葉を投げつける、と
ミサは酷く優しい顔をして、とて ....
骨をくわえた、
私になった犬はどこへ消えたのか。
犬は私になったのか、
私が犬になったのか、
窓辺から不意に現れた犬の、
口にくわえられた骨には、
長い髪の毛が絡みついていた。
髪の毛は ....
夢中になった歌集は 本棚で埃をかぶっている
覚えている言葉は もう何も動かさない
好きだった花が 色褪せて見える
もともと 好きでもなかったのかもしれない
紅をさす 鏡の中にいるの ....
呼吸をさまたげるぬるい真綿と
つめたいくさび
命には届くまいと言い聞かせて
悲しみが訪れてくれるのを待つ
何もかもを涙に流せる静謐
繰り返しの記号がとめどなく
胸腔を破ろうとさわぎ
....
深層学習の時代に
いつの間にか
生産中止になっていた
色付きの碁石
三人目
の人間たちがこないまま
私たちの票と
反対派のそれを
採決しようとしていた
(いずれはまつりごとも ....
歩いて通勤していると、
毎朝すれ違う女の人がいた。
今の嫁。
そして今日もまた、
歩いて通勤していると、
毎朝すれ違う女の人がいる。
この人は、
誰の嫁になるのだろう ....
高層ビルから見る富士山。
富士山から見る高層ビル。
同じようで同じじゃない。
似て非なる感覚。
あなたから見た景色と
わたしから見た景色。
きっと同じようで同じじゃ ....
きさらぎは昼さがり
北風の挑発もなく
ふゆびのさざなみは
ベランダのひさしをすどおり
やわらかなひかりとなって
おだやかに三和土のうえで
尾っぽを引きずっ ....
鋭くとがった満月がふわり
さみしそうに浮いてた夜
かわいそうだから食べてあげたら
途中で胃がもたれてしまった
静かな夜
見て見ぬ振りをする夜空
食いかけの満月が恨めしそうに
僕を睨ん ....
私はかつて
LP学園の野球部にいた
当時LPガス爆発打線と恐れられた
チームの4番打者で
プロ野球のスカウトからも
注目されていた
特にキヨ人からの誘いは激しかった
「キンタマ王 ....
あたまを下げる
手始めに軽く微笑んでみよう
悟られたら諦めるしかない
少しあたまを持ち上げて生真面目な素振りをする
できるだけタイミングよく
、そう、頷いてみせるのだ
それでも ....
土を盛る山がある
堪えきれないのは地表
雨水は迷に沿い斜面を削る
それでも汚濁を飲んできた
流れのない水は澱んでしまう
掻き混ぜれば底に溜まるだけで
腐蝕するのを待っていた
ここに湧 ....
きょうも西の空が豪勢だ
あしたは白髪のたぶん雨
長澤まさみが歌っている
弱気な悩ましが冴えない
廃工場で殺しあうぐらい
存在証明は誰かからの愛
見失うぐらい叫ん ....
愛しているという言葉
好きだと話している視線
気になるという仕草
全ては行方知れず
誰にも見えない皮膚に、
がりり、刻印を刻む。
刻む音すらも、
拙いが深いカーブを描いて、
誰にも見えない私の皮膚を
構築していく。
まるで彫刻のように、
私の胸に、
痛々しくも艶やかな ....
できる
でココアを溶かす
できないをハチミツ漬けにする
何も言わない
しーと指を立てるともういちどになる
わが子に伝えられることを
がさごそと探すよりも
整頓された背中から伝 ....
ある街に
一人の椅子職人がいた
注文を受ければ
どんな椅子でも作ってみせた
子どもの椅子
大人の椅子
老人の椅子
病人の椅子
政治家の椅子
王様の椅子
芸術家の椅子
神様の椅子
....
ミサイルは
花のうえをとんで
どっかいった
あぶないから
線の内がわをあるこう
くるまが、ほらこわいよ
というと
花がはじめて
こわい
といった
ミサイルも
....
わたしは三角の底辺へ横たわって
(つまりそれはわたしに嘘をつくということですが)
遅くなってしまった理由について
(あるいはその意味について)
考えようとしている
(なぜなら)
扉 ....
あたしのお豆さんは3つ
彼処でしょ
彼処でしょ
そして、ア、ソ、コ(エヘッ)❤
おにいさん、こちら
手の鳴る方へ
あらっ、逞しいおにいさんが来たわあ
まるで鬼さんみた~い!
....
格安ひとり旅ツアー社の好評企画「ことばのふるさと巡り(温泉郷/続編)」に参加した、ことばたちは銘々に温泉に浸かり、美食を囲み、人間どもに酷使される謂れなき辛さに酒を酌み交わし夜ごとに語り合っては親交を ....
色々欲しかったものが全てデリートされた
僕の心から欲しかった全てのモノがデリートされた
跡形だけ遺して
その跡形が今虚空からなで下ろす風にカタカタ音をたてる
そのカタカタという音だけがいつ ....
寒い まだ
電車に乗り 今日も
私は仕事に向かういつもの電車の中だった
私は金をもらいに外に出た
そして埼京線の中で今月の収入を思う
ドア付近の男と女が 無言で 体を寄せ合っている
止 ....
知ってた?
君が僕の名前を呼ぶから
僕は動けるんだ
君がくれたんだ
何もかも
キラキラしたんだ
この世界が
ありがとう
百数十年ぶりに里に下りてきた私は
あろうことか人間に狩られてしまったのだ
この老体を食べても美味しくなかろうに
あろうことか吊るされてさばかれてしまったのだ
私の臓腑の中で可愛がってい ....
美術館の展示物は
来館者のまなざしを食べる
じっくり詳細に見る来館者のまなざしを
ふんだんに咀嚼し飲み込んで
まなざしの味を吟味する
一般者の軽いまなざしは
スナック菓子のよう
....
1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.07sec.