なぜ此処に来たのか
(絶えず忘却しながら)
なぜ此処で生きているのか
(絶えず想起しながら)
失われた記憶の底
掬い出せば
無限の哀しみ無限の歓び
相俟って響き合い
な ....
地下へ降りる階段の
足音を吸いこむノワールプロフォン
ぞわぞわ 脈打つ気配に取りまかれる
手のひらで触れる空洞の壁
その冷たさしか頼れるものは無く
心細さに すくむ足でく ....
もうすぐ花火がはじまるぞ、と
キミが誘うから
ボクは藻の家から出た
どんよりした空を見上げる
まもなく雨粒が落ちてきて
はじけて円を描いて消えた
ひとつ、ふたつ、みっつ、
数えられたのは ....
打ち砕かれたプライド
ズタズタに引き裂かれた心
人生つまらない
本当につまらない
どうしよう
どう立ち直ろう
先生の言葉だけが
私を奮い立たせる
「人の前に火を灯せば
自分の前も明 ....
うあ、日の丸だや
なんでや、日の丸だや
そして日本語だ、アニソンだや
スマホの向こうにテント暮らしの一家
壁に血色悪いマル・マル・ヒノマル飾られ
くるくるくせ毛の子どもたちが水玉のスカートを ....
淵にいて
くるくるとまわった
すごく晴れてた
池があった
水に 日もぼうと浮いてた
ぜんぶ本当にあった
淵にいて
かなしさから
....
山から雲が流れ込む内海
元気な鰡はミルクの中で跳ねる
釣りする少女はため息
堤防に置いた自転車をちらりと見る
雪崩に埋もれた人を見つけた
救助隊のシャベルが首に突き刺さって死ぬ遭 ....
断崖絶壁の際に立ち
臨めば、
清流の流れ遥か底に在り
身を賭して
他者のために新生せよと
今日擦れ違った人、
紫掛かりうっすらと
純白の端正な面持ち
浮かび来 ....
深夜二時
すすきのの街を
二十になったばかりだと言う
女の子と帰る
一緒に料理の話で盛り上がる
彼女は
おかめみたいな顔をして
ごくふつうに笑う
○「生きる」
人には
それぞれ
進む道がある
○「終活登山」
なお一山一山
一歩ずつ登って
一歩ずつおりる
無事に登って
無事に帰るのが
終活登山
○「春朝」
目覚めの ....
この、
どうしようもある
僕らの街を
僕らは、
なないろのちいさな泡になりながら
すこしいかりながら
風に巻かれて
飛んでゆくんだ
それだけが
この、
どうしよう ....
いっときの
感情に
とらわれたくはない
気持の影を
葬送しよう
・
時は
過ぎる
何がどうあろうと
全てが静止するまで
今は在る
・
何が災いするか
分からな ....
カーネーション、
強がりながらそれとなく強請っているあなたに、
かたくなに、
買って渡すことをしなかった、
一〇才のしょうねんの、
三十五年もの歳月が経過したあとにようやく為し遂げた、
母 ....
俗物がうっとおしいのはデフォルトです
こちらが弱ればさらにそうなろ
どうも私の生きざまが
広く一般の価値を攻撃した気もし、キモ死
蚤のようなジャ〇プが嫌いです
涙のような夜があけていく
かたく結んだ祈りが破られていく
君のまぶたに塗られた祈りだ
本当に愛するつもりなんてなかったのに
ただ風が強く吹いただけなの
ソメイヨシノはクローンです
ソウルにも
ワシントンにも北京にも
同じように咲く
その花が
サハラにもチベットにも咲けばいいと思う
咲くその夜のために
酒を醸め
誰の杯も乾かさぬよう
....
鋭角に切り込む
凝縮の果実
南の戸口より
朝に取り入れ
北の戸口より
漆黒の夜に輝いた
銀河の残滓流し出す
手のひらに残り在る
夜々の夢底割り
現れる界
その確かな感触、
黒 ....
踊る子らの
この広場、
熱気溢れ笑い弾け
此の世の宮居、
張り裂けんばかりに
なんということ!
滑り落ちる断崖絶壁
この広場取り囲み
区切り在り、
小さな死大きな断絶
....
幸せかい?
(ヘミングウェイ『エデンの園』第二部・7、沼澤洽治訳)
彼はなにげなくたずねた。
(サキ『七番目の若鶏』中村能三訳)
あと十分ある。
(アイザック・アシモフ『銀河帝国 ....
それほど
私の愛は深くは無いので
終わらせてやることは出来ません
ただ
魂のそばにあるだけ
・
ああ何故だ何故と今は
のっぴきならないことを問うのはやめよう
とんぼは頭をくりっ ....
○「十界」
人間は自分が最高の生き物だ
という思い上がりがある
地獄 餓鬼 畜生 修羅 人 天人 声聞 縁覚 菩薩 如来
われわれはまだ中間点なのだ
○「交通事故」
ハンドルを握るとい ....
ちいさな猫
(可愛い)
可愛がられるための
もふもふの
器のような猫
ひとさし指で
そっとひたいを撫でて
そのいのちの繊細さに
すこしゆびさきが震えた
....
既にあるインフラを
少しは選べる夢与え
人生の大半使わせる
生まれた事が嫌だった
父はギャンブル狂で
女にもだらしなかった
雨漏りと床が抜けたあばら家に住み
幼稚園にも行けず
ろくに食べることもできなくて
何時も腹を空かせていた
学校では給食費も ....
ひろがりゆく
いようにいだい
いだかれて
いようにいだい
いしにだきしめ
ひろがりゆく
ただそれだけ
だきしめる いし
いだかれながら
いし に より
いたいけな こ を
いだくなら
いたみなど ない
いだくなら
いだかれてしまうから
いだいな なにかに
取り消され
ては、
取り戻し
ては、
取り消され
異様な現 現の異様
絶えず死を前にし
終止符打つ瞬間にも
絶えず律動し続け
階段を昇る
宙空に浮き
枯れ草散らばる ....
水いっぱいはった洗面器に
色とりどりのおはじきを沈める
ぽちゃり 違う
ぽちゃり もっとやわらかく
水は硝子がらしくゆがんだ環
山の懐にしまわれている
囚われたつばさの自在を浮かべる
....
晴天の空に爆撃の幻を見た、川に架かる大橋の上で…川面は誘爆のようにあちこちで煌めき、目覚めたばかりの俺の網膜を何度も刺した、西からの強い風が身体を煽り、まるで何かに急かされてでもいるように向こう岸 ....
○「ボケも笑えるうちは
まだいい」
○「自分のボケは笑ってすませられても
親のボケは血が騒ぐ」
○「人のボケを笑っているうちに
自分もボケてくる」
○「ボケた!といううちはまだいいが
ボ ....
122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.65sec.