始まりがあり
終わりがある
それは必然
くりかえし
くりかえす日々
花びらは
やさしく揺れ
首を傾げ
やがて散りゆく
しろく
しろい雪降り積もり
恐れ惑う
始ま ....
日は衰え
葉は彩を変える
季節は中年を迎えた
最も長い中年という季節
これまでに蓄積した疲労を
すべて養分として生かし
褪せていく美しさに
自らも加わろうとする
中年は始まった ....
いつの間にか空気が軽くなり
空も星もそれもまた然り
季節の変わり目は人の心もうつろいやすいけど
あぜ道に咲いた彼岸花の赤がやたらと
まぶしくて
君が残したものはとても多くて
私一人では ....
猿がないている
俺もないている
おまえはないている?
あの子もないている?
ないているの種類がちがう
京都のお寺のとなりのホテル
山裾のそこには夜、猿がでる
....
混沌として揺らぐ相変わらずの朝を
秋の気配含む涼風吹き抜け
見上げれば青い青い天空広がる
宇宙の時流は淀みなく静かに進み
混沌の中に律動を見い出した私は
この己産まれた九の月に
思い新 ....
追いかけるから逃げるんだって
わかっているけれど
見ているだけの自分にも
あきてしまったからしょうがない
太陽がまっかで
ずっとあなたがみているからだまって
私もなんにもいえないよ
....
りーりー
りりり と
鳴いている
耳を澄ますと
少しずつ違う音色で
合奏している
パソコンの中から
聞こえるようで
二階の窓から
見てみると
明るい夜空に
透明な羽根 ....
白い羽根のような雲がゆっくりとほどけ
ひとつの比喩が影を失う
意味からやっと自由になった娘らを
解釈は再び鍵をかけ閉じ込めようとする
ああ自己愛
鏡の中にしか咲かない薔薇よ
瑞々し ....
嵐の予感が心をざわつかせるから
淹れかけたコーヒーはそのままにして
字面を追うだけの本も閉じて
蝋燭に火を灯して動かずにいよう
気持ちを巡らせて翼を広げ
黒ずんだ雲が早く流れ行く空へ ....
胎児から3歳ぐらいまでの
乳幼児期に
母親と正常な関係
(=母親と父親との正常な関係)を
結べなかった人が
思春期を迎えて発症する精神病のひとつ
他のあらゆることが
まともに出来ない ....
次の曲は「孤独の猛毒」です
この曲のキーコードは
AmでもEmでもありません
Im(アイマイナー)です
ジャーン
どうです
この、私らしい響き
私の曖昧さが響きわたった
コードで進 ....
こんなことでは
この先、生きていけないのよ?
先生、日本には中学校が
一万校ちょっとあるそうです
なので、一万人のビリがいます
毎年ビリが理由で
一万人死んでいるのでしょうか?
....
ただ深い青空を見ていた
ある哲学者が言っていた
「私とは、私と私の環境である」
ただ赤い夕焼けを見ていた
人を愛する勇気が欲しいと
思った
秋の空はひたすらに高くて
吸い込まれそ ....
ふたりが離れてゆくときは
理由はなにも言わなくていい
ただ一冊の青い本を
ふたりの間に置けばいい
ページをめくれば顔を出すだろう
散歩していた黒猫や
わずかな値段で売られたスズメ
....
濡れていたものが乾く間に
洋服もバスタオルも靴下も
タイムマシーンに乗っているのだ
スタートボタンを押すと始まる
カウントダウンの数十分が
洗濯物を異空間に置いて
溶かしたアイスが ....
この部屋には何も聞こえてこない
何も聞こえてこない
物音ひとつ聞こえてこない
静寂に包まれた朝
庭の向日葵は干からびている
こっそりと命の種を宿したまま
死に果てぼろぼろに
静寂 ....
勉強が原因なら
勉強を捨てなさい
友だちが原因なら
友だちを捨てなさい
勝ち負けが原因なら
勝ち負けを捨てなさい
「死ぬよりも捨てるほうを
選びなさい」
仕事が原因なら
仕事を捨 ....
暑い熱い夏
雨が降り夏が弱っていく
それを身体で感じる
気温は上がるけれど
色褪せたような写真に見える
夏の終わりの雨が
汗ばむ身体を冷やす
八月の終わりの頃
台風や雨 ....
殺菌されているような灼熱の中
塞がれてはいないが、とうに朽ちて
忘れられた路の、ひび割れた路面に
おれが求めるうたはいつだって落ちている
摩耗したスニーカーの靴底で、搔き集めながら歩いてゆ ....
苦悩と苦痛しかない
生と死のまどろみにある貴方を
ぼくは分かるような気がする
身体中がびんびんになって
靄のなかにいるようだ
かあちゃん たすけてー!
呟く時代にあえて叫ぶ
つきまとう重 ....
いろいろ怒っていたから
夕焼け雲も眉間のしわに見えました
優しくなんかないよ
夕焼け空も
あたしも
自転車をこぐこぐこぐ
このままどこかへ行きたい気持ちで
必ずと言って良いほど
選挙になると
中学時代の同級生から
電話が掛かってきた
未だ実家暮らしをしていた頃だ
さほど仲良くもなかった奴だったが
ある宗教団体の信者だそうで
選挙運動のために ....
自転車置き場に届く光が
まだ短くて生まれたばかりで
それでも僕等は卒業するから
さよならとひと言ずつ手を振る
ハードルしか跳んでこなかった
一瞬だけ空に止まった気がして
僕は何になりた ....
ら
彼女は地球上のごみをクリアし尽くしたごみ拾い
のはず。らら 地球儀だったかな?..
つるつる
になった地球に ポツっ 1人 うん。
らんらん
を着る思春期ですが。 ....
熱を嫌う午睡の肌に
蜘蛛は幾度も近づいてゆく
夏も冬も 獲物はいない
巣だけが 巣だけが増えてゆく
時の網目に掛かる埃
壁を覆う飾りの埃
彩りの無い彩りに
霞ん ....
カーテンから
もれてくるはずのひかりが
今日はなんだか弱い気がする
消失点とおなじ朝
つけっぱなしにしていた
デスクライトが
明るさを補完している
ほこりの粒がひとつふたつ
諦 ....
そしてゆっくりと
身体から夏が剥がれ落ち
空虚するための九月がやってくる
白を纏う
夏のように
眩しさを反射するための白ではなく
とり残されるための 白
とり残されて
空虚する ....
「79歳自治会長
女子中学生に一万円を渡して
みだらな行為で逮捕!」
事実は小説よりも奇なり!
世の中はふかーい闇におおわれているようだ
僕の田舎は
今だに豪邸主義だ
ワイフが知り合いに
「あんたの家は小さいねえ!」
とまた言われた
豪邸だと掃除も大変だろうに
豪邸の家でも
広くないのが
トイレだ
毎日何回も出入りする ....
僕は、シンプルになりたかった。ひらがなになりたかった。
ひらがなになれたら、悩むことはないだろう。苦しむこともないだろう。
悩みはなやみに、苦しみはくるしみになって、隣の文字たちと混ざり合って ....
1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
9.55sec.