水面の夜
水底の鍵
不死と仮定の王国
窓を次々と閉める人
まっすぐな虹の撓むうた
飛沫 飛沫
消えずに重なる
水紋の火輪
羽が降り 羽が降り
雨を覆い ....
白頭の嶺を越えて、落葉(から)松林を越えて
蘆(よし)の根の黒く凍る沼のかなた
赭(そほ)ちゃけた地肌に黝(くろ)ずんだ小舎の続くところ
高麗雉子(きじ)が谷に啼く咸鏡(ハムギョンド)の村よ
....
悲鳴の螺旋が落ちていく
蒼穹を自由に飛ぶ舟は
藻屑と等しくなり
白の破片を散らかばして無人の島を飾る
目が合った他人の女の子と手を取り合って急降下した
握りしめた手は暖かくあり腕は海に浸 ....
不安だ
乱れてゆくこころ
もてあます
壊れていく
病におかされ
ミシミシ音をたて
崩れてゆく身体
この世への未練だろうか
いや、未知への恐怖
空を見上げると
月が浮かんでい ....
人生の意味や価値を
考え出すと
不幸に落ちる
衣食住足りて
貧乏とは言わぬ
金の心配をしないで
貧乏とは言わぬ
貯金があって
貧乏とは言わぬ
泥酔したいな。
一瞬たりとも正気でいたくない
虚ろでいたい
ぽやぽやしてさ。
何も考えたくないの。
なぁんて
やらないけどね
思うだけだよ
本気でだけど
感情が入り混じって危険になったら
ただ早足でバッティングセンターに行く
やる気のない店員のタバコふかしながらされた挨拶も
今は見えていない
コインを入れて
120Kmで30球 ....
僕は古い友人といた
10年ぶりに新宿で会った その日 それから
彼といた昔の感覚と捨て去ってきた時間を
取り戻していった 僕らの心の中に
一つの流れとなった 人ごみの中を 僕らは歩い ....
転んでしまえばよかったのに
足を踏ん張って
なんとか姿勢を立て直して
転ばずにすんだ
最後に転んだのはいつのことだったろうか
何年前、否、何十年前のことか
道路に平伏すように
....
職人がいなくなったと
言い換えても良い
伝統工芸の話だけではない
ものづくり全般
仕事全般のことだ
いくら機械化が進んだって
標準化が進んだって
根っこは人なんだぜってこと
職 ....
ことばが寒さから抜け出し
たいようを追いかける夜に
睡眠剤をウイスキーで呑む
景色はしろく記憶だけ鮮明で
墨汁で色濃く書いた文字さえ
どこか儚い冬のきろくになる
突然の ....
腕と2本の針をつなぐチューブが
窓から見えるスカイツリーよりも長く伸びているようで
今朝飲んだ1錠の薬が
子供だましのおもちゃに見えたんです。
他の人よりも若く亡くなった父も祖父も
酒を ....
シルバーカーと一緒にね
まだ51歳なのに色気ないけど
それがすっぴんのわたし
シルバーカーと一緒にね
会いに行くよ
冥土の土産に
もう、余生だよね
ナイフとフォーク使えなくて ....
声のない悲鳴が、聞こえる
音のない悲鳴が、聞こえる
ここは静かだ、俺は一人だ
ビルは建っている
笑っている人もちゃんといる
駅前はちゃんと再開発が進んでいる
だが聞こえる
悲鳴が聞こ ....
鈍感なふりして何も知らんふり
めんどくさいが口癖の彼は
本当に面倒臭がり
紫色の空気を吸って
緑色の舌を育てる
ドロドロとした白眼を
赤い鮮血が鈍く染める
徒労だと思ってもやらざ ....
『元気でいますか私?
学校で
二十歳の自分へという
未来の自分に宛てた
手紙を書く宿題が
出されましたが
それを書き終えた私は
もう一通自分宛てのを
書くことにしたのです
以下がその ....
ダンスの時間
トランポリンのように
宙を舞う頬は二重線で尽くされて
切り替えられた番組
道化師は笑う
捕まっていたいのかもね
銀色の ....
暗がりに光が差した。
私はまだ生きている。
神様が許してくれた。
たぶん。
でも随分と嫌われたものだ。
私も。
「殴られたね。ええ、きっと」。
「何ですか」。
「そうそう、顔をね」 ....
青空にひとつ おひさまがひとつ
何をてらしているのかな
昨日の傷跡かな
青空にふたつ 白い雲がふたつ
何を包んでいるのかな
明日への望みかな
青空にみっつ お星さまがみっつ
僕に ....
きっぱり冬が来た!
不愉快な冬が来た!
血圧高めで冷え性の僕には
苦手な冬が来た
窓のシャツターをあけると
庭が真っ白な霜でおおわれている
去年はマイナス15℃まで下がった
いつもは早起 ....
干涸らびた杓子 抽き出しから掻き出し 井水満たし庭師
ギスギス 煤けた薄 雪ぎ
敷居越し 椅子軋まし小休止
傷付きすぎたキリギリス 梳く櫛にキス頻り
優しく言って聞かし 樹脂へ服役さし
不織 ....
たとえば家を出た後で
火の元大丈夫だったかなとか
鍵かけ忘れてないかなとか
心配になったことないですか
確認妄想というそうですが
うちのパパが若干その気があるのですが
そんなときの僕の ....
いや、むしろ語れないほうがいい。
あの空をみる
黒水晶の
あの空をみろ。
ひとつ、ひとつが求道
それがまた面白い
目の前にあるものすべてが
好奇心をくすぐる
もっと、もっと上手くなりたいと
理想を求め、完璧を求め
果てない欲望の渦に巻き込まれる
白黒つくものは ....
あの日、
蛇のように
心も体も冷え切ったあたしに、
肌をあたためて
あげるから信じてねって
姫さまがおっしゃってくれるから
「ありがとうございます、救われます」
あたまを石畳にすりつけて ....
ドーナツの穴に住み
植物や動物と会話する
周りを囲んだドーナツに
扉が開くことがあり
人が訪ねて来たりする
右手を上げて少しあいさつ
「おはよう」だったか
「おやすみ」だったか
どちら ....
暇なジジイが
暇なジジイの日常を
何の捻りもなく
小学3年生的表現力で
吐き出しただけの自称詩を
見せられるこっちは
一体どんなリアクションを取れば良いんだ?
「あ、そ、そうなんだあ ....
「あなたあ!トイレの電気つけっぱなしよ」
「おい!ロウソクの火つけっぱなしだよ」
「あなたあ!洗面台の水流しぱなしよ」
「おい!トイレの水流してないぞ」
「あなたあ!入れ歯置きっぱなしよ」
....
ゲロッパ ゲロだなあ
ゲロッパ ゲロだなあ
捨て身のお座敷
だがせっかくだし
ゲロッパ ゲロだなあ
ゲロッパ ゲロだなあ
捨て身のお座敷
だがせっかくだし
ううワタミで
酒をあお ....
1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.1sec.