都会は婚活
田舎は終活
都会はハイブリッド
田舎は軽トラ
都会は痴漢被害
田舎は鳥獣被害
都会は満員電車
田舎はふれあいバス
都会はライン
田舎は茶飲み話
都会 ....
re:re:うまれたてのはなし
さんかい命を吐き出して思ったことは
男の子は血生臭く
女の子はとにかく無臭だということ
わたしの血液から絞られるおちちを飲んで
やがて、わたしの内 ....
僕たちは食べ物もお金もなく
日が暮れてから兄ちゃんと
母さんを迎えに
町はずれの工場まで
来たけれど
いくつも並んだ古い四角い建物はすでに人の気配すらなく
黒々とあいた窓はどれも底なし ....
昨日のと 一昨日のと
明々後日の雪は
積もる手前で 出番待ち
握りしめる欄干に にじり寄る
この空気感で
いっそ 溶けてくれないかと
願い 込めながら
★,。・ ....
このまま生きていたって
おまえには
大したこと起こらねえぞ
ましてや
自称詩書いたって
おまえのゴミ人生
なあ~んも変わらないぞ
という内容を上手いこと
オブラートに包みつつ
表現出 ....
Q.
何故私があなたを大事にするって言うか知ってる?
それは、私があなたを大事にしない事はあなたが私を大事にしない事への過大な可能性を持つからなの
だから私はあなたで遊ぶの可能な限り
でもそれ ....
お薬を飲んでいる時と
お薬を飲んでいない時
どちらが本当のアタシで
どちらが本当の世界なのかな
そう思うたびにアタシは悲しくなって
紅のラインを手首に引いてみるんだ(何本も)
いつか再び
....
もっとゆっくり話しを
聴いてほしい
もっと心に耳をかたむけてほしい
押さえ付けて、黙らさないで
抹殺しないで、縛り付けないで
同じような目線で
かすかでもいいから
心の琴 ....
友人に案内してもらい平日朝から飲み歩く。
彼は長年勤めていた会社を辞め、新しい会社が決まったばかりで暇を持て余しており、私は平日不定休なので。
と、聞かれてもいない言い訳を心で呟く。
小便や ....
響きあう音が
空を渡って
スカートの上に
着陸した今
両耳の中で
澄み切っている
名もなき歌が
青春になるよ
うなずくだけで
始まる恋をして
長く続いたら
寄り添っていよ ....
極太の筆で平和と書いた
しっぽから垂れる墨汁の液が
白い紙に黒い雨を降らせ
平和を台無しにしてしまった
書き初めは何度でも出来るけれど
あの雨が降った戦争のように
やり直せない時代を生 ....
雨の音のくぐもり
かえるの声は少し哀しい
遺伝子を残すために
自分とは違う誰か
或いは
自分と同じ誰かが必要なんて
生きていくことは
素敵で
残酷だね
結ばれない糸は
螺旋を繋げず ....
この世に雨が降る夜に
おんなは体の一部始終を露にした。
男の体の一部始終に刺激されて
おんなは女の声でよがった
無印だけど良い人になれなかった。
と言うより、良い人の基準値ってどのくらい ....
いとこって
不思議な存在だ
兄弟のように親しくしている人もいれば
名前さえ知らない人もいる
先夜飲み会をやっていたら
僕はいとこが70人ぐらいいる
という人がいた
父方40人母方30人と ....
幸福は
突然にやってこないが
不幸は
突然にやってくる
我が身に起きるまでは
すべて他人事だ
災害も事故も事件も
ある日突然に起きる
ほしのふるよるに
さわさわととおりすぎ
きにせずに
ぼくのことも
たぶん
きみのめのなかの
かなしいことも
あめをなめながら
ゆめみるように
それこそヒヤリハットだ とあなたが言った
こどもが飲み込んだおもちゃ
カボチャアレルギーにカボチャ
ちょっと目を離したら
3歳児が風呂場でシンクロナイズドスイミング
ながらスマホに
あ ....
予告なくもぎ取られた背中の羽根は
踏みにじられて血塗れの雑巾と化し
意識は朦朧としてひざまずき
涙も声も出せずにただ愕然とする
それでも月は昇り星は輝く
明日という日がまた来るのだと
....
ノーベル賞を
石黒一雄にもっていかれたのは
名前が原因だと考えた万年ノーベル賞候補は
取り敢えず片仮名にして
氏名を逆にしてみたが
みんなの失笑を買うだけだった
日本人のまま
西洋人 ....
世界的なタマ蹴りの開催期間中は
東日本大震災級の事件、事故でもなきゃ
通常のニュース番組の範囲内で納めつつ
「被災者に勇気を与えてくれ、日本代表!」的な
クソみたいなキャッチコピーで
「視聴 ....
暗い道を歩いていた
道端に三色すみれの咲く細い道
月は三日月 傾いて
笑って私を追いかけていたっけ?
その あしたへむかう真っ白な道を
未来へと至る ....
逆から読んでも日曜日だった
半分はやさしさでできていて
半分はあきらめでできている
教会に行けない日が続くと
平日よけいに汗をかく
踵の電池が切れていて
上手く
信じることが ....
ゆっくりと振り返る
前なのか 後ろなのか
右のような気もするし
耳が詰まっているだけの話で
本当は左側かな
とても近いかも知れないけれど
案外と小さいから 遠いのかも
....
学校では
「正しいかまちがっているか」が
大きな問題だが
社会に出ると
「利害関係や力関係」が
大きな問題となる
学校から社会へのハードルは
人生最難のハードルになるだろう
声帯を震わせて言の葉を声音に変換すれば
周囲の空気を震わせて他者の耳の鼓膜へ
言葉は意思の伝達
だけど意思のすべてを伝える訳にはいかない
好きになりました 愛してしまいました
心がど ....
煌びやかなネオン通りや
切なすぎるメロディーよりも
心潤す存在があるとすれば
喉を潤す生姜紅茶だろう
君は何時も
何かを勘違いしていて
ジンジャーティーと言えば
....
親と両国で会った
そして 帰る電車に乗った 地下鉄で
それは 自分にとって何だったのだろうと考えていた
話していたのは空の色についてだったのかもしれない
一日中 考えていた そんなこ ....
ダイバーシティーってさ
お台場みたいな
オシャレな街なんかなー
私がつぶやくと
いやいやいやいや
あなたは手のひら
ぶんぶん振って
多様性ってことなんだね
そおなんだー
私
....
水の悲鳴と
鐘の音が重なり
どこまでも
眠りを遠去けてゆく
骨と木と岩
蒼い火を吹き
砂と浪を照らしながら
海のかたちを描いている
白く広い風景に立ち
....
パズルの誤算は予想できない
「車の入れ替えパズル」があって
極めて世俗的な
ラッキーな蚋(ブヨ)が
やって来て私は吉央と名付ける
父が風呂で吐くのは
相変わらずだが
私が玄関の戸締りを
....
1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.24sec.