誰も知らない
まだ誰も知らない
知られていない
あなたとの付き合いは
半年前から密かに始まった
自然の流れに沿って
気がついた時には
付き合いが始まったいた
秘密という言葉 ....
トランプゲーム─
積み重ねたトランプに 積み重なる三角
忽然と消えたのは
レームダック
ハッピーエンドしかゲームには存在しない 救いのないゲームも始められることがすでにハッピ ....
どんな人でも
生きているかぎりは
自分の心身と他人とは
上手につきあっていかなければならない
電灯がつかないって
あなたの人生と同じで
つかなくなるんですよ
故意に壊せば
嘘と呼ばれず、か
老朽化
癖のある車のように
大事に乗らなきゃな
僕らの体
もうガタガタ
老人 ....
雪をみることさえ
久しぶりで
でもほんとうに美しい世界は
無駄で汚れた人のいとなみのなかにある
死、がしずかなのか
土に戻ること、が安らかなのか
生まれ変わること、がただ辛 ....
僕は見つめていたのだ
僕の中で感じ取ることで 意味を
そして 海だった
落ちていた 貝の道だった
白く切り取られた窓枠を
鋭角の冷たさで打ちつける
無数の横顔が
冬の静脈に溶け込んでゆく
*
血の色をした道標を
ひとつ、ひとつ
指で辿りながら
埋葬した言葉を
ひとつ、ひと ....
暗鬱としたコード進行が
延々ループしながら続く
僕らは没頭しながら従う
次々開ける光景は白昼夢
明るんだり暗んだり
いずれもそこは極北の地
いずれもそこは極楽浄土
君は泳ぎだし
僕を導 ....
海の鉱石は
どこにあるのだろう
潮水
浜辺の砂の中
海底の岩窟
松毬魚の眼球?
独りぼっちのエメラルドグリーン
ずっと見惚れていたいけど
視線は波にさらわれて
浮島の両脚のように ....
今を認めるしかない
私の鬼は
今を認める
永遠の傷だ
銀河の岸で鬼は歌う
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
あなたの世界
私の世界
別々の世界が
一つになる時
たましいは実る
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
思う
思うことの
光と影が
この胸に添う
ひぐらしも歌う
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
雪をみることさえ
久しぶりで
でもほんとうに美しい世界は
無駄で汚れた人のいとなみのなかに
あると僕は知っている
そこには
夕べ食べたラーメン屋さんの
朝のゴミが出されている ....
都会の空気に疲れきって
卑怯ながらも故郷に向かった
再び優しい家並みが
包んでくれると思った
けれどもこの町も変わってしまって
昔の面影はどこにもなく
ただ町外れの道標
....
きれえな音やわぁ
おさない少女のさえずりは
三宮のゆるやかな賑わいにうかびあがると
セカンドバイオリンにぴったりより添う
きれえな体育座りだった
路上がいちばん好きだ
秘密警察におい立てら ....
眠いのならば
眠ってしまえばいい
ただそれだけのことだ
だのに横たわることに
不安を覚える
寝転がって
仰向けになって
落ち着かない
寝返りをうって
首の辺りを掻いてみて
....
無職か引きこもりか
頭イカれた病人の
くっそつまらない
自称詩なんか読んでる暇があったら
youtubeを見よう!
俺最近よく見てるのは
牛の削蹄の動画ね
これがね嵌まると止まんない ....
焼き切れて道端に飛び散る、あのときのあのひとの
笑った顔
ああもういいかと思ったのはあの時が初めだったのに
初めだったから
屈んで拾い集めているんですか今も
そうかもしれないね これは
多 ....
何もかも
思い出には
したくない
私の今があるのは
あなたのおかげ
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
永遠に一緒だよ
みんな
永遠にありがとうだよ
みんな
けれど さよならを言う
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
無くて当然
あってありがたい
いただきます
ごちそうさま
おいしかったよ
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
待っていたのは太陽光線を浴び始めた雪の結晶だった
億千の結晶の乱反射が
きら きら、きらと
生き物のように動きながら
わたしひとりの岳人のために
おびただしくひかりは踊っていた
駆り立 ....
わたしがまだ幸せの形をしていた頃、恋人と暮らしていた
春の夕暮れの匂いのする水槽の底で、わちゃわちゃと低砂をつつくコリドラスの口許にある二対のヒゲのように仲良く暮らしていた
彼は時おり水面から顔を ....
仮寓の蝸牛には
やり残したことがいっぱいあるのだが
奇遇という気球に乗って
無音の空の旅をしてみたかった
修羅場という修羅場がなくて
絵になる風景も知らずに
雑踏に紛れて遺伝子 ....
気怠い声を
突き刺さる声を
遥かな地平に放ち
失われた故郷からの応答を待つ
懐かしい高曇りの大気の匂いに誘われ
剥き出される異邦の孤独が
両手を広げ帰っていく場所
振り絞るように ....
関西地方では
オ"ピー"コロン株
と放送されるらしい
所謂放送禁止用語だ
しかし、例によって
政見放送だけは
何を言っても大丈夫なので
コロナ問題に関しては
泡沫候 ....
「今夜、付き合ってくれない?」
それ程
親しい関係じゃ無かった
けれど
それが最初の切っ掛けだった
カウンターに両肘を着いて
トロンとした眼差しを向けて
グラスを傾けながら
....
時は傷
風は闇
虚空に揺れる鞦韆
水の衣装の傾きをたどる手から
こぼれるやわらかい音符
三日月の尖端から滴る
蜜
( ( ((波 ....
今は、
検査は機械が
精密にしてくれる
が
検査結果の説明は
医者である
ここに医者の人格があらわれる
「患者一人一人の立場に立って
ていねいに分かりやすく説明してくれるかどうか」であ ....
「かかったらかかったで
その時に考えましょうよ」
いちいち不安がっていては
心が持ちません
感染拡大のテレビは
見すぎないように気をつけましょう
不安も拡大していきます
「正しく恐れる」 ....
463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.08sec.