自分で自分の機嫌を取るとか卑屈な奴隷じみたことを言うな。

自分自身がパートナーや思わなどないすんねや。
見えるものがある
見えないものがある
意識はどちらにも開かれ
わたしは目醒めながら
じっと耐え見据えている

白い骨、剥き出された肉
灰色にウネル空、歪み伸びる糸杉
無数の肢体が躍る宇 ....
この曇天の大気に

秋の甘やかな匂い
微妙に含まれ漂い

確かな秋という季節の現れが
わたしの意識を鮮明にする


用水路の土手沿いに
赤々と咲き並ぶ
彼岸花は未だ
見い出せず ....
こんなに
さびしい 夕方は
ぎゅっと 固めたとうふ

幸せしかない
テーブルの片隅

ほくほく 崩れると
あまい香りが
ぷわりと 胸いっぱい
ふくらむのが いいのです

こんな ....
旋回

ゆっくり

飛行機雲
激しく降り注いだ
雨は
想い出と共に路面で弾け

君は
二度と引き返せない
短い言葉を

鋭利な刃物の
ように
差し出した

雨が上がった後
僕は一人だった
古い
探 ....
太陽へ 昇っいく
闇に 包まれ
悪夢を 抱え
太陽を 目指す

すべては剥奪され
すべては創造され
恐怖と歓喜、恐怖と歓喜

  *

意味を思考を奪われた
あるものアルモノ襲 ....
女の身体に
夢中だった10代、20代
他のことに興味なんかなかった

学問になんて
何の意味もなく
一所懸命勉強している奴が
バカに見えた

俺には女の身体と
音楽があれば良かった ....
白いシャツを
洗う時
襟から夢が
羽ばたいてく

音も立てないで
舞い上がり
全ての信号を
青にして

空の果て
逃げて来た
つもりなどない

これから何かを
探しに行く ....
眼が在り映り凝視し続ける眼に
脳裏の戦場の消えない殺し合いか
眼前の草むらの裸の子供らの激しい絡み合いか

展開され焼き付けられるその光景

草むらの草いきれも
左足にぐるぐる巻かれた包 ....
水曜日


「ああ
もうまじみんながなにをいってるのかわからない
やってることはなんとなくわかるが
言葉そのものが
ぜんぜんわかんない
本当によくわかりません
言葉にす ....
大人になっていく僕を
古い恋は嘲笑っている

「無理だ。お前に花を愛さずに、
『畢竟意志の問題』なんて」

そうだ。閑雅な肉欲が
襟を掴んでぶん殴れってさ

バラッタバッタレラッタラ ....
その年の
名曲たちを知ろうと

ここ数年
紅白歌合戦を見続けているが

なんと
ほとんど心に響くような
名曲には出逢わない

もちろん
古い昭和のヒット曲や

昭和の有名な
 ....
交わされる会話と会話との狭間に
干からびた蜻蛉の羽を
玻璃のように砕く
緩慢で冷たい秋の風に舞いあがって
日めくりの暦はもはや作業的に剥がされてゆく
はいいろのため息を漏らすために
つくら ....
ステンドグラスの天守閣からはただ丘陵を拵え
優れた拡声器で深呼吸する地下街とは愛に抱かれるもののこと
電子版のゲンコツは致命傷に当たらずただ底にあり
締め付けられる、一円の頭脳では作者不明のスリ ....
         幻想は果実をおおう皮のように一枚また一枚と落ちていく
                    ――ジェラール・ド・ネルヴァル


森の奥、池のほとり、古城の豊かな眠りの中で
 ....
叫び、裂ける
記憶の奥に佇み
記憶の億を掴み

ただただ、わたしは畏怖する
ただただ、わたしは優しくなる

神々が踊る躍る
頂きの透明な湖面に
内底から、ぽつんとポツンと
涌出する ....
混沌とする現実に、

均衡を欠きそうになりながら

薄氷、噛み砕き

バランス、
ばらんす、

中庸、保ち

太陽を凝視しながら
喜んで溶けて盲いる

限り無く闇に沈み
 ....
自称詩人が
自称詩サイトに投稿している
背後から
煮えたぎった湯を
浴びせかけてやれば
目を覚ますのではないかと
思います
大火傷で死んでしまうかも知れませんが
それも仕方ないかな、と ....
うさぎの奥歯ひろった
ナイフにひらめくかがやき

しずかに落ち葉かさねた
鳥の朝とおなじ不安

枕は人の恋を
大袈裟ねと笑う

勝手に覗かないでって
あれほど言ったのに

舟を ....
虚無の笑いというものが
実在するのか分からなかったが
ずいぶん身近にあるものだ
彼はいつでも笑っている
彼は痛いところを見つけて突くのが大好きで
突かれた人が痛がったり
それを見ている人が ....
「生き物は絶滅したこの島に 命令だけがこだまする」
 
 家族設置義務 第1条
“マンションには 家族仲良く住む義務がある”

 四角い窓にぶつかって跳ね返る
 約束のような
 声たち  ....
幼子、ちっちゃいね
父親、おっきいね

でも、同じ肉体なんだ
同じ肉体を纏っている

なんでかな?どうしてかな?

可愛い綺麗な成長の渦、
私のこころ驚きに満ち、

髪掻き上げた ....
  火葬場で
  親しかったものの焼失を
  ただ待つことの夏に似ている
  そのイーゼルは ほどなく
  別の出来事に似ていく

  喚ばれて
  追憶をなめらかな塊のように撫 ....
散歩をする君は多彩で、私と妻が辿ってきた人生の来歴を一つ一つ口に放り込んでいるかのようだ。君は新しい景物にふれることで心身の底が熱され、ほとんど走るように前進しながら喜びの声を上げる。散歩をする君 ....  惜しい負けなどあるものか

 全身を駆け抜ける脱力感

 あの時にこうしておけば

 ああしておけば

 勝負は 100か0か

 勝ちに等しい負けなどあるはずもなく

 ....
二〇二二年一月一日 「多元世界の門」


 ロバート・シルヴァーバーグの『多元世界の門』、さいごの245ページまで読んだ。主人公と娘はスパイ容疑から外れて助かった。のちに主人公は死んだと思わ ....
今日のような満月では窓辺に腰掛けて
暗闇に踊るように舞う、ひとひらが
老蝶と落ち葉にくすぐられる
まっすぐにのびた星が流れるように
わたしたちは歩いていたことに気付かされる
秋の汀で記憶も体 ....
棚引く雲のように
白く身を浮遊させ
何の企図も無く
この世界の旋律に
わたしは深く
包み込まれる

荒涼とした大地、
倒れゆく街並み、
闇の匿名性の襲来、

老いて生々しい
あ ....
{引用=季節は詩作と飲酒を奨励する}
ナナカマドの実を髪に飾って
わたしの夢と現実を行き来する
顔のない女のようなものが
縫い付けたり解いたりして
季節の匂いを囁いている
雨上がりのしどけ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
自分自身とデートせんかい奥畑 梨奈枝122/10/12 20:36
ゴッホ、あるいは思考するものひだかたけし122/10/12 20:10
初秋のうた222/10/12 17:25
とうふsoft_m...222/10/12 17:04
令和4年10月11日(火)みじんこ022/10/11 23:07
LOST MY PROOFホロウ・シカ...1*22/10/11 21:17
どうか、どうかひだかたけし122/10/11 20:45
乳輪花形新次022/10/11 20:19
洗濯ミナト 螢022/10/11 19:21
老人と幼子たち(改訂)ひだかたけし1*22/10/11 18:18
全然大丈夫? 30秒モマリサ公022/10/11 15:18
スランプ狂ってる八朔 恋022/10/11 9:42
昭和へのタイムトラベルst222/10/11 9:02
秋星より本田憲嵩322/10/11 1:32
嚥下リズムあらい022/10/10 23:23
白ユリ~またの名をシルヴィ菊西 夕座2*22/10/10 23:13
記憶の奥/余りに早く亡くなった元義母へひだかたけし222/10/10 22:53
走破する、声へ威容へ122/10/10 17:35
T-fal花形新次022/10/10 16:28
月夜のひかりsoft_m...022/10/10 14:39
虚無の笑い紀ノ川つかさ022/10/10 12:27
国道アンダーコンストラクション松岡宮422/10/10 12:25
私という神聖、街行く人の一人ひだかたけし122/10/10 11:17
火葬場[group]草野春心322/10/10 10:42
食べていく葉leaf222/10/10 6:18
惜敗佐白光2*22/10/10 0:43
詩の日めくり 二〇二二年一月一日─三十一日田中宏輔13*22/10/10 0:01
橙色あらい022/10/9 21:34
切迫ひだかたけし3*22/10/9 18:52
火星人は見た「そんな雰囲気」の嵐をただのみきや4*22/10/9 15:01

Home 戻る 最新へ 次へ
382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
2.82sec.