[145]佐々宝砂[04/19 00:22]★1
いろいろとお考えくださったみなさんありがとうなのです。
いとうさんの言う通り「好み」でおっけーだとは思うものの、漢字の選び方と文の雰囲気があってるかどーかこそ重要な問題なんではないかと思う私は、漢字配分を主題によって変えます。普通の文章だとこれくらい。硬質な感じを出したい場合は、サラさんと同じように漢字を多くします。でも大和言葉の漢字表記を多くするだけではなくて、漢語も増やします。また、たまに明治時代っぽさを出したくて漢字の多い文章を書きます(中島敦大好き♪)。そういうときは、漢字を増やすだけでなく、語彙そのものも明治っぽくしますし、送りがなも減らします。其の場合詰り此様な文章に為る訳で有り
[次のページ]
前
次
戻る
編
削