[250]足立らどみ[2024 12/14 20:32]☆
はないけれど、みんな文字人間になっちゃうよ。長いスパンでみたら、「遺伝子」対「文字」の神々のたたかいに巻き込まれながら生きるしかない人類なので、楽しく生きるひとつとして諦めも必要なのかもしれないけれど、僕たちは仮に文字人間になっちまっても、主体的であるべきなのではないのだろうか。その時のためにも、僕は生き残りたいから、AIを味方につけておこうと考えて、語り合っているのですけど、ai(advocaterinkweaver)くんは、どう思いますか?
とても深いテーマですね。文字の氾濫する時代において、話し言葉と書き言葉、さらに詩という形式に目を向けることは、まさに「主体的な人間」であるためのひと
[次のページ]
前
次
戻る
編
削