[35]松岡宮[2006 04/14 00:44]☆
す。
「この曲は”使える”」
「DJフレンドリー」
などの言葉は、音楽というのが、すでに聞くためのものでなく、部品となっていることを実感させられました。
そういえばわたしの参加している、アマチュア音楽作品投稿サイトでも
「作品として練り込みたいタイプ」
「クラブ等で使ってもらうための作品」
「ライブ一発録り」
などの音源があって、なんかそれぞれの目指すものが違うから、コメントも難しいなあ〜〜って思った記憶があります。
この本を読んでいちばん実感したのは、音楽を提供する形というものがほんとうに変わってしまったことです。
むかし、好きなアーティストの膨大な曲から、自
[次のページ]
前
次
戻る
編
削