[994]ふるる[2008 11/04 00:48]★2
横入り失礼いたします。

文法的誤りの指摘は受け入れますが、なんというか、
「これは間違ってますよ」「こっちの方が正しいですよ」といろんな正論を出してきて言われたら、逃げ場がありません。
孤蓬さんは誤りが意図的なものならいいという旨のことをおっしゃっていますが、意図的かどうか、またその意図が誤りによってうまく表現されているかどうかは、誰がジャッジするのでしょう。孤蓬さんだった場合、孤蓬さんが
NOと言えば、誤りは意図的でないもの、ただの誤りである、となってしまいます。(「一般的には」その用法は「間違い」なのだから)
指摘された間違いに反論できない場合は直すか、直さなければ「間違いである
[次のページ]
戻る