[886]……とある蛙[2011 04/25 10:23]
 スパゲティ屋の片隅で詩人では無い僕は、テンプテーションズのMy Girlを聴きながら、古本屋で買った、時代遅れの寺山修司の「暴力としての言語」を読んでいます。

下から上に向かうのがバイオレンスで、上から下に向かうものがフォースという。権力はフォースだというが。走りながら読める詩があるか。バイオレンスとしての詩は結局マスにはなり得ない。つまり読者と詩人との関係は友情で結ぶしか現代詩の生きる道は無い。などと

 一遍の詩を生み出すには たくさんのものを打ち殺さなければならない と田村隆一は言うが それは違うと思う。
なにかと引き換えにできる詩は限界がある。詩は詩だ。

猿轡を取
[次のページ]
戻る