[301]一番絞り[2004 09/20 06:36]☆
ュエーション(場面の特性)が、作者を越え、勝手に動き出す気配さえないというていたらくだった。
何度もいうが散文だからってバカにしてはいけない。
標識やスローガンじゃあるまいし、
ことばを使って書かれたものは斬れば血が流れるべきだ。そういう詩を書いて欲しいものだ。
と、北村想『高校生のための実践劇作入門』を読みながら考えたのだけど、じゃあおまえはどうなんだ、とおのれを振り返れば情けない限りだ。
批評するひとをさして実作者のほうから「ひょーろん家」という揶揄の仕方がある。しかし、そうだろうか?
ちょっと早急に結論だけをいうけれど、
批評というのも作品=詩ではなかろうか。わたしの場合はまだまだ「もどき」だが、斬られれば血の流れ出るような詩や批評を書きたいものだと神様にお祈りする日々であります。
前
次
戻る
削