[62]大村 浩一[2005 02/08 00:52]★2
の原理原則は変わらないですけど。
 こうした見地に立てば、とかく批判もある「詩のボクシング」も、「自分の
作品で肉声だけ、BGMや楽器は禁止」という朗読に関するレギュレーション
を立てて朗読を全国に広げたのは、良い事だったと私は思っています。

 身体表現しようとする自分を、自分のつたなさで立ち止まらせてしまう様な
状況ってのは、何ともやり切れない気がする。カラオケ化してしまう嫌らしさ
はあっても、閉塞してしまうよりは何か声でも出してるほうが、皆んなまだ生
きている感じを味わえるんじゃないかな。

 思うに、まず自分が素直に受けいれられる「良い朗読」に出会うのが先だと
感じま
[次のページ]
戻る