因数分解中毒者のために/小林レント讃2/渡邉建志
ockquote>
この、確認するように「は」を重ねる手法がとても生きていて、とくにさいごの短い「これは」という、さいごの気づくような言葉の温かさや淋しさといったらない。とても好きだ。
■名前のない風景 http://www.rondz.com/poem/poet/8/pslg7466.html#7466 これもぜひまず読んできてください
前に勝手に名付けた「レントSF」系としてはこの作品が最高傑作だとぼくはおもう。この電車という狂った舞台。読んでいるだけで、なんだか作者の思い入れがものすごい。思い入れのある作品というのは、なんとなく読者にも伝わるもので、そういうものはなにか
[次のページ]
前 次 グループ"フレージストのための音楽"
編 削 Point(4)