生前と死後のあいだで/小林レント讃3/渡邉建志
 
なって現われている。わざわざ倒置によって、現われてくる体言止め。朗読してみると、そのなかにあるおさなさとかっこよさになんともいえないすてきなものがある。



■コップが割れる http://www.rondz.com/poem/poet/9/pslg8323.html#8323

くりかえし。目と耳という器官になりきるということ。



■抱きしめる http://www.rondz.com/poem/poet/9/pslg8464.html#8464

これも、15歳にしか詠めない美しいナルシズム。短さが心地よい。僕はときどきこの詩の最終聯を思い出すが、自分で考えたのか
[次のページ]
   グループ"フレージストのための音楽"
   Point(3)