批ギ いと/桐原/銀狼/今猿/黒川排除 (oldsoup)
機械工業の風景を抜けて抽象なるものに向かって歩く、夜露のごとき光の反射や拡散を手すりにして横断を試みる早朝に彼は彼の町を顧みない。それは成功している。にんげん的な歩行、それは成功している。
ということであれだ、句点を使わないことというよりむしろ読点を使う意味、どうして読点にはそんなに人気があるかというかそれはおれの目にするものがたまたまそうなのかもしれないがともかくその話題に関して。文章に、おける、読点の、働きとは、このような、もので、句点は。おおよそ。これぐらいの。働きを。する。読点は踏みとどまりながらも次の文章次の言語次の子音につながりを残すが句点はそれらいっさいを休止させてしまう。読
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)