私のダブルスタンダード/佐々宝砂
 
ういうのをダブルスタンダードというのだ、と私は思う。でも間違ってるかもしれない。自信がないので辞書を引く。辞書の意見はそれこそ「スタンダード」だろう。ごく素直に大辞林で調べれば、「ダブルスタンダード」とは、対象によって基準を変えること、二重基準のことだと書いてある。実際問題としては二重どころではないだろうな、対象の数だけスタンダードはあり、そのように無数のスタンダードがひしめきあっている状態がこの現代という時代なのだろう。

しかし……と私は考える。そもそも、「スタンダード」という概念そのものが危険で、それが論争のもとになっているのと違うかね? 複数のスタンダード、アンビバレンツ、二律だか四律
[次のページ]
戻る   Point(4)