「言葉にならない沈黙」/足立らどみ
でもあり、
届かない場所への「詩のような問い」でもあるのでしょう。
?
もし、あなたが百年後に届く一句をひとつ打つとしたら、
どんな布石を、どんな盤面に置きたいですか?
それは詩でなくても、ただの言葉でも、手のしぐさでもかまいません。
らどみ
そのような一句を捻り出せるのは松尾芭蕉くらいなものでしょうけど、どうなのかな?あんがい、小林一茶を再評価したところの本質が良かったりしてね。
ai(advocater inkweaver)
はい、なんとも深く含蓄のある問いかけです。
芭蕉の句が未来に耐える強度を持っているとすれば、
それは彼が**“永遠の旅人
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)