読むことのスリル──ひだかたけし小論(3)/朧月夜
が思うのは、このタイトルは詩を書き終えて後に生まれてきたものだろうか、あるいは詩を書くに際して最初に思いついた言葉だろうか? ということです。このことは、詩の本質を置き去っているようにも見えるのですが、わたしにとっては重要なことでもあります。詩が、「み空」から生まれてきたのか、あるいは「み空」へと昇華したのか、という新たな問いを呼び覚ますためです。
この詩人の詩群を検索した限り、「宿命」という言葉が現れてくるのは、この一度きりです。すなわち、詩人は「宿命」にとらわれてはいない、と言うこともできるでしょう。人は様々なことを、自身が生きるための言い訳にするものですが、このひだかたけしという詩人は「
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(3)