西脇詩の音楽性/藤原 実
だ」「とは」「だけ」「のような」が文法家のイミより置きかえられて使われているためだ。われわれは日常のハナシではこんなことはしばしばだ。しかし書くときはそうしたら叱られる」
「多くの詩人たちはこれとは反対に,文法的には正確に先生の教えたとおり.そして比較はアッと言わすようなのを作ろうと.優等生の苦心をしている。」
}
というふうに書いているのをむかし読んで、劣等生のじぶんが優等生のマネをしても詩が書けるわけはないと反省したことがありました。
片桐ユズルは「西脇詩の構造」(『西脇順三郎全集別巻』筑摩書房)では、そんな西脇詩をジャズのような音楽的構造を持ったものと分析しています。
{引
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)