哲学入門備忘録/ふるる
動も起こせない。
ジョンやイライザが意味を理解していないと言えるのは、行動に移さないから。
会話以外何もしないということが、意味を理解していない、ということにつながってしまう。
では、体を与えると?
それでも、ロボットは理解して体を動かしているとは言えない。ジョンが出した命令通りに動き、ジョンは出した命令の意味を知らない。
信原幸弘「人間は問題解決の主体だが、ロボットはそうではない」
欲求や欲求にもとづく信念は、環境適応への手段だが、ロボットにはそれが必要ない
ゆえにロボットには欲求も信念も心もない。
自分のために、何かを要求するロボット、機械が自分自身の問題を持つようになった
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)