哲学入門備忘録/ふるる
 
意味する」とは生き物が何かをするという場面ではじめて生じるものだからこれはOk。
トムの表象Xがネズミを意味する=トムの先祖がネズミを食べて有利だった
トムのネズミ表象は「捕食」という機能ゆえに存在している。だから、因果連鎖の中の「ネズミ個体」だけをピックアップできる。(ターゲット固定問題に解答できている)

批判1 人間のもつ表象全部にもあてはめられるのか?
人間の持つすべての表象に同じ意味論が与えられなければならない、という決まりはない。
人間の使っている表象は、原始的なものから言語を会するようなものまでさまざまだから。まずは原始的なものからはじめようか。

批判2 ミュータン
[次のページ]
戻る   Point(1)