「オバマ・グーグル」山田亮太/モリマサ公
しなの電車の中になった
ちゃんとした感想を書こうと思っていたら
変などこかで読んだような文章になった
しかしどの芸術というかどの人間にも同質な部分はある
その一部が現出したにすぎないことを
わかってこの感想を有りな方向に
「オバマ・グーグル」
これを可能とするわたしたちは現在のあり方を問われている
てゆーか
「オバマ・グーグル」は冷静に絶対的他者として構成された詩群のようだった
そこに自分はなく他者だけを陶酔させ覚醒させコントロールする詩である
そこにあるのは書くがわの独裁的なコミュニケーションではない
どうよこの展開
そーだなつまりはこんなかんじ
オバマ・
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)