私論・詩論・試論/……とある蛙
 
密に行いますが、詩に関しての取材など最近は聞いたことがありません(中には本当の戦場に行って何かわかったようなことを言う詩人もいるようですが)。最近の詩人は部屋に閉じこもり過ぎているではないでしょうか。外に出ようよ と提案したいのです。

 難解なのは何の問題もありませんが、初めて読む人にも理解可能なキーワードは必要でしょう。荒川洋治さんの詩はその辺りをうまく張り巡らしているようです。
読者の知識や共感に頼らない詩を書くべきです。 と彼もどこだったかで言っております。

 ある詩人は大衆が読んで分かる詩を要求するのは間違いだと言ったそうです。非常にこみ入った話について体験格差があると大衆は
[次のページ]
戻る   Point(8)