私論・詩論・試論/……とある蛙
 
記号以上の意味を持たせることだと考えているようです。従って、その言葉が読者に定着するということのようです。彼は俵万智をほめていました。文章に書けば読み流すような日常的な言葉を異化した と

 詩は小説などに比べ非常にエモーショナルな文芸であるはずなのにどこかでボタンの掛け違いがあったのではないでしょうか。詩は小説と比べ余白が多い分遙かに胸にジーンと来るはずです。
 しかし、多くの現代詩はどうでしょう。訳知り顔で批評することはできても誰も感動しないような詩が多いと思いませんか?
 一言で言えばつまらないのです。テーマやモチーフの捉え方があいまいなのではないでしょうか。小説は取材を非常に綿密に
[次のページ]
戻る   Point(8)