エリオットしとりあそび(1)[32]
03/04 00:02
大村 浩一

★オトナのナゲカケに答える(2)★

 続きます。ここからは認定も出てます。乞うご期待。

[16]片野晃司さん
 ご無沙汰しています。「いんあうと」最近放置プレイですみません。シャレ
になってないな。またお手伝いしますから許して下さい。(媚)
 畏れ多くもフォーラムのオーナーからの投稿! あ、皆様に申し上げますが
このネタ今回一切ウラ取引とか無いっすよ。(笑)純ナマにお笑いを求めた片
野さんが、独自のハンダンでここに挑んだという…何と無謀な。早速実食。
#ハイスイの陣
#
#「殿! 敵の陣から家庭廃水が!」
#「ぬう、汚い奴。。。」

 このネタのポイントは「家庭排水」という単語のギャグ的適用の巧みさです。
てゆーか戦国時代に「家庭排水」って概念自体ねーだろ!(悶)。「水責め」
というマジメな攻城戦術とかあるから、よけいにバカバカしい。(笑)
 ちなみに片野さんのハツメーした史上最高のネタは、やっぱり「人生楽だら
け(どわーん)」で終わる「水戸黄門サドンデス」にトドメを刺す、と大村は
思っております。(笑いのツボつうこんのいちげき)

 とゆー事で片野さんのこのネタ、エリオット通巻No.5に認定します。
 おめでとうございます。ありがとうございます。またも固有時の対話(悶)。
 しかし今後、もし片野さんがまかり間違って、ど滑りのネタとか投稿して来
たバアイ、大村は認定しないで果たして無事に済むのであろーか。(汗)
 …早くもキビシイ政治的ハンダンを強いられるスレオペ大村であった。
 次行こ。

[17]あざれあさん
 あざれあさんのこのパターン、当局では今後「連作」と見なします。(笑)
だって連作でないと、このミョーなタルミ感は表現でけんと思うので。
 2本目はキビシく望もうと思っていたのですが、
#わたし:「すぱげてぃーください。>゚))))彡」
#すぱげてぃー:「ちゃんと『スパゲティー』って呼んでくださいね?」
#わたし:「?」
#すぱげてぃー:「いけず!」

 これある意味スゴイ。…だってどこもネタっぽく無いのに、笑ってしまう。
「いけず!」という単語の語感のオカシサが良いのか、その直前の「?」の変
な空白感が良いのか。情景としても、皿の食いモノから逆に注文されるってい
うのは結構シュールです。この後のにんじんのネタもまずまず。
 ゴメン、今回認定には一寸至らないのですが、あざれあさんのセンスは、か
なりキてます。(笑)なので皆様の手本として、またゼヒ挑戦して下さい。

[19]クリさん
 初挑戦ありがとうございます! 早速、試食。
 うーむ、パンチの連続。で「未詩」の候補作だったのですか。(笑)これだ
から「未詩」ってあなどれない。詩よりもヘンで面白い詩的なモノが、結構出
てきたりするの。考えたてみると大村の最高ポイント作も未詩で、です。
 本人が「いまいちだな」とか自己ツッコミ入れてますが、ラスト一行までは
ショートコントとして結構スピード感もあって良い。この感じでもっと駄洒落
のラリーを頑張っても良かった。
 あかんかったのがラスト一行。ハゲって伝染るのか(笑)、てゆーかここで
吉田戦車はちょっと安易だろー。(悶)

 ショートギャグなら何でも良いです。自分で勝手にシリーズ作っても可。ス
レッド内スレッドみたいなモノだと思ってくらはい。(笑)また書いてねー。

[20]ボルカさん
[21]Monkさん
 はい、きましたよ強力なのが。ここまでの展開だけでエリオットの神髄を理
解してしまったヤツらが。(笑)て、別に互いに友達とかじゃ無いだろうけど。
 おふたりとも認定です! おめでとうございます。

 ボルカさんがNo.6。
#これだけは言いたい**
#鳥)「誰の卵で、ワクチン作ってると思ってるんだ」 

 この「ワクチン作ってる」というミョーに間接的にズレた例えが笑いどころ。
『ウケる技術』に載っていた「きさまはナウシカの何を見てたんだ!」(悶)
に一脈通じるモノを感じました。

 MonkさんがNo.7。
#**体操 (1)**
#「はいっ 腕を後ろから前へ飛ばし拾いにいく運動〜」

 マジンガーZ見てて納得いかなかったもんな。(笑)アイスラッガーは戻っ
て来そうなケハイが感じられるから子供心にも疑問には思わなかったけど。
 でも江口寿史はアイスラッガーが逆にハマるってギャグを「すすめ! パイ
レーツ」で書いていた。ついでに言うと、某誌で江口さんの写真が出ていて、
結構ハンサムな人だったのでオレは衝撃受けました。(悶)
 トーク展開させちゃったケド、ここで体操してるの人間だよね。(笑)体育
の時間とか会社の昼休みとか、案外日常生活にも使えそうなギャグです。
#こういうのは好きなので住みます 

 ゼヒ住んで下さい。敷金礼金タダです。(笑)ウラはあります。(悶)

[22]Monkさん
 おっとっと、言ってるそばからこれは…滑りだろー。(汗)
#*** これだけはどうしても言っておきたい ***
#青汁)「うまいっちゅーねん」 

 むむむむー。
 青汁はネタとしてムツカシイと思うぞ。そもそもが「マズーイ」とか西武式
逆宣伝で面白がられてきた商品だからねぇ。それを逆にしても…「ハワイより
面白い、としまえん」と言うのと同じだから。
 で、オレも「青汁」で手本を示そうとガンバッタんだけど、…これが出来な
いんだ、やっぱり。唯一出来たのがこのCM。
(青汁を一気に激飲して)
「青汁の味がするー!!」
 …ウーム、やっぱムツカシイと思うよ。(悶)

#あ、しまった。大村さんと同じお題で書くんですね。初手からルールやぶっちまった。

 いいんです。アメリカバッファローの様に勝手に暴走して下さい。(悶)
 と言うか、自分で独自のシリーズを作れる企画力もやしなうのが、エリオッ
トを開催する大村の真の意図であったりもするのです。

[23]奥主 榮さん
 ついに来やがったか。妖怪ポエトリー親父が。(笑)せっかく見つからない
よーに、こっそりスレッド立てたのに。(悶)認定しなくても怒んないでョ。
 でも今回のは幸い、目の取り付け位置が優れてございます。(笑)
#*** 微妙に不愉快なこと ***
#  映画館のトイレで、ドアのノブが濡れていた。

 あれはヤですよね。自分が他人の便意で汚染されたよーな気がする。(笑)
榊原淳子の『バイキン』って詩をホーフツとさせるネタです。
 オレがトイレで見るイヤなのは、男性しか経験無いだろうけど、1年に1回
は見る「小便器に大便がしてある」ってヤツですね。
 3年位前に中野駅の南口側のトイレで見たのは珍しくて、床まで伸びてない
タイプの便器なのにコロコロのフンがしてあって。近くにいた兄ちゃんが「す
ごいっスよねコレ、チャレンジですよね」とか言ってました。(悶)

 で、先ほど書いた通りこれは『ヤな店ヤな感じ』(仮称)シリーズのヒナ型
にする狙いを含め、サービスカード高柳(謎)でエリオットNo.8に認定します。
 おめでとうございます。お礼に百万円ください。身内にキツイ大村。(悶)

[24]小池房枝さん
 ようこそ、私の研究室へ。(だからどこだよ)
 エリオットの由来はさっき説明しちゃいましたので、ここは簡単に。
#    しとりあそび戦隊エリオットV(ファイブ)!
#エリオット・ブルー以下、レッド、イエロー、グリーン、ピンクが活躍。合体メカあり。
#必殺技はええと、トリプルミーニング駄洒落アタックとか天然ぼけ脱力バリアーなど。

「脱力バリヤー」ってのが笑えました。エスパー伊藤のネタにありそう。そん
でもって思い切りバリヤーじゃなくて、タライとか角で激突していそうだ。
 あとメカってどんなメカなんだ。きっとメカ沢みたいなヤツだな。(微笑)
 思い出したけど、たみさんが昔チャットで「バカーズ」てのを募集していた
事があったな。「いま入るともれなくバカです」って特典が面白かった。ちな
みにオレはバカイエローでした、いにしえの日。(遠い目)

[26]奥主 榮さん
 また出ましたね。私の研究室に。(笑)
#*** 微妙に不愉快なこと(2) ***
#靴下のゴムが切れていて、歩いていたらずり落ちてくること

 オレの場合は足さばきが異常なのか、この場合靴下がずり落ちるだけでなく
靴の中で表裏が回転してねじれていくので、ヒジョーに調子悪いです。
 あとね、中国製のトランクスはゴムの品質が悪いのか、すぐユルユルになっ
てしまうようで、これも穿いていてヒジョーに調子悪いです。
 今回の奥主さんのネタは一寸平凡、なので残念ながら認定なし。(笑)もっ
とドツボに困った、フユカイ事をいろいろと発掘してくらはい。
(いま見たけど31は結構イイです。検討後、のちほど書きます)


 …と、ここまでで一巡しましたね。
 ではでは皆さんまたね。さらば地球よこんにちは赤ちゃん。(笑)
スレッドへ