2007 02/17 19:53
伊藤透雪
ルール通りですが連投で申し訳ないです。話し少し古いんですけど、
こないだ激鬱に陥っていて薬を飲みたくなかったとき、食事もろくすっぽしなかったせいで結構痩せたんですね。
それがまたいけなかったみたい。リーマスの血中濃度が高くなってしまっていたらしいんです。
よだかいちぞうさんならご存じかな?薬理と害の境目がすごく狭いお薬なんですよね。
多すぎるとリチウム中毒起こすの。それもあってもうメタメタでした・・・。
お薬をきちんと飲んでいても、鬱や躁の波はいつ大きくなるかわかんないってやだわ。
とりあえずしばらく落ち着いていただけだったなんて。
軽とついてても躁は恐いですしね。
主治医にいつ良くなるのかわからないし、効いてるのかどうかさえわかんないと訴えて
やめさせてもらった薬もあります。
話し合いながらドクターも患者も学んでいくような感じ。
話しやすい、というのが医者選びのポイントかなぁと私は思ってます。(あくまでも私の場合はですよ)
規則正しい生活がなかなかできないのも、困っています。
お腹空かないと食べるのが億劫でたまりません。
朝が来なければいいのに、とたまに思います・・・。夜の方が楽なんだもん。
精神科領域の病や障害は、心でもあるから分かりにくいし分かってもらうことも
難しいですね。会話にしたってそうです。私誤解されるのが多くて参っています、
昔からそうなので。だからなるべく「わたしはこう思う」に留めていても、ダメなとき
どうしたらいいんでしょうね・・・はぁ。人間て難しいなぁ、生きにくい。
sage