詩とメンヘル[269]
2006 11/03 17:53
佐々宝砂
頭痛外来に行けと都会人に言われている頭痛持ち佐々宝砂です。
もーお何種類頭痛薬飲んだかわかりません。で。
解熱鎮痛剤(含バファリン)に耐性は生じません(と医者に言われた)。
つまり長期連用で効果が低くなることはめったにない、のだそーです。
長期連用があかんのは胃を荒らすかららしい。
バファリンの主要成分のうち半分はアスピリン、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1143001.html
もう半分は合成ヒドロタルサイト(胃薬)。
ほんとに中毒になる頭痛薬でミグレニンというのがあります。
なぜかまだ現役。こっぴどい頭痛に効くらしいけど私飲んだことない。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1144007.html
尾崎翠がミグレニン中毒だったそーです。
今なに飲んでるかとゆーとイブプロフェンのゾロ「イブオーレ」。
安くてよいです。アセトアミノフェンより効く気がする。
頭痛薬というのはおおむね頭が痛くなる前に飲むと効果が大きいので、
頭痛持ちは安心のためにお守り代わりに飲みます。
それで「中毒」っぽい状態になるのではないかと。sage
#modつけくわえ
あーでも大量にアスピリンを飲む場合はまた違うかも。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec24/ch297/ch297c.html
によればたんと飲むと幻覚作用があるらしき。
もっこ、アスピリンについて。この「超薬アスピリン」って本なかなかおもしろそ。
アスピリン中毒氏、酒をやめたら長生きするかもしれんで。
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0915.html
スレッドへ
前
後