多様化する倫理観[890]
2005 06/16 08:26
不老産兄弟

いかいかさん
>>889
>ある人間が信じやすいことによって生まれる悪影響は、他人の中に信じやすい性質を助長することや誤った信念をもたせることにかぎられない。自分が信じていることについての関心を怠ることが習慣になれば、自分に告げられてことの真実性について、他人が関心を習慣的に怠ることにつながる。人々は、自分の精神と他人の精神のうちにある真理を尊重しあうときに、お互いの真理を語っている。しかし、私が、自分の精神のうちにある真理について関心を失うときに、私が、あることを信じたいがゆえに信じるとき、そして、それが快適で気分が良いものであるときに、どうすれば、私の友人は、私の中の真理を尊重するというのだろうか。信じやすい人間は嘘とごまかしの生みの親である・・・・・。
>ウイリアム クリフォード

「自分が信じていることについての関心を怠ることが習慣」になっていない、つまり「信じやすくない」人に対して、「信じやすい人間は嘘とごまかしの生みの親である・・・」
という引用は効率的でないように思いました。
スレッドへ