多様化する倫理観[545]
2005 05/14 21:07
汰介

例えば何らかの美を求める事自体、何かを確実に隅に追いやる事を含むので、
児童ポルノだけの所為には出来ないのではないか、とも思いますが。
必ず児童ポルノの対称形に何らかの児童ポルノに追いやる事柄はあると思いますが。
結局は程度問題ではないでしょうか。
実際問題、仮に子供の性的欲求を感じても、
それ以外の事を秤に掛けて「ヤバイな」と普通は判断はつく筈ですし、
実際に犯罪を犯す人は、そこで判断がつかない訳で、別に児童ポルノに限らずヤバイ訳です。
ただ、子供の場合は、大人と違って、
そう言う自体に遭遇した時対応が出来ない事が問題ですけど。
だから保護される存在でもありますが。
逆に言えば、そう言う子供を保護できずにヒステリックに対応する大人も、
何かに寄りかかりながらもその実自分自身が不安定であり、
だから、ナルシスティックな感情移入をしてしまい、
結局傍目からみて、精神的には、子供と大差ないのでは、と思います。
要するに、当の大人自身が大人を信用していない、子供。
こんな問題は、そもそも、それぞれの家庭の問題に過ぎないでしょうし。
スレッドへ