現代詩フォーラム批評ギルド[10]
2005 02/16 13:38
熊髭b

>たみさん
ゴールドセイント。いいね、それ。でもみんな曲者だよな(笑)誰かもう10人くらい、やってもいいよ、っていう奇特な人いないかな?結構やりやすいと思うんだけどなあ。あまりこうあるべきみたいなことも言わないし、俺もたみさんもとりあえず楽しむこと先決って感じだろうからさ。

たみさん言うみたいに、きっちりとかっちりのバランス具合が難しいね。もうこうなったら、難しいこと一切抜きにして、とりあえず指名批評制度は、自薦も他薦も指名された評者は必ず書く、他のメンバーは義務じゃないけどどうぞ書いて、っていうたみさんの意見を採用しようか。まあ、どれくらいの人数受けるとかそういう細かいことは、その時々の間合いでやりますかね。できそうならたくさん受けて、無理そうなら断って。基本的にひとり親方の集まりだから、俺は今月こんな感じで働くから、ってのを告知するのがいいかもね。評価もそんなに大げさなことにせず、今月は牡牛座タウラスのアルデバランさんが一番ポイントよかったね、っていうくらいがいいかもね。まあ、も少しメンバーが集まってくるかもしれないので、様子を見て、意見を聞いて、会則を書き直してみるとするよ。

あとさ、俺はちょっとやってみたいのだが、年に1回くらい現代詩フォーラムなんとか杯とかいって、賞レースがあっても面白いんじゃねえかと。これだけの詩好きなひとが集う場なんだからね。こういうのもギルド企画とかでできたら面白いかもね。これは幅広いひとにギルド会員と関係なく評者をお願いして、作品を募って、いろいろ批評を深め、作品を紹介していけたらいいじゃん、ってえ思うわけだ。まあ、そんな話もおいおい深めていけたらいいなと思ってます。

>水曜会さん
いいでしょ。入ってきてもいいよ(笑)
スレッドへ