詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1[787]
2011 02/09 01:48
(1+1)/4

#おはこんばんにちは〜 通りすがりです〜
#よっし、このスキマ期間に過去レスにおもったことパチパチ打つぞん。

>>664
>ゆあーん ゆよーん ゆやゆよーん
>このオノマトペはブランコ

>>665
>下のルールでいくと中也のはぶらーんの変換でしょうね

>>668
>ゆらーんとぶらーんを併せてできたのではないかと思っていました(笑)。

えっと、当方は なんで ゆやーん じゃなきゃいけなかったかについて思いつくままパチパチ打つです。

まず、ゆやーん に意味が近そうだと↑のレスで選ばれている語について

ぶらーん:下のほうに重心がある感じ。ゆれ、そのものより ゆれているものの下方、ブランコならすわったりする板みたいな部分に視線がいくイメージ

ゆらーん:ゆれそのもの。ブランコなら、鎖部分を糸みたいなイメージでとらえている感じ。ぶらーんとは逆で重さは全く感じられない。

で、ゆやーん ですが、ここで注目する音は 「や」 です。
や という音の軽さとはりつめたかんじ、なんか弦みたいな材質。

ブランコをぎいこぎいこしてるときの、上にうごいてるときが ゆやーん、
で、ゆよーん のときは下にうごいてるとき。
ゆやゆよん は ゆやーんゆよーん よりブランコの振り幅がちっさい感じですよね、うん。

この ゆやーんゆよーん ってオノマトペは多分、
ブランコこいでる人を重要視してないで作ってるんじゃないかと思うのですが、もしこいでる人のイメージをこの音のつらなりから予想するなら、こぎ手はちっさいひと、もしくは子供、そうでなければものすごくちっさい振り幅でブランコを揺らしてる大人かなあと思うです。

えっと、よくまとまらなかったけど、中也んは多分そんな雰囲気がほしかったんだと思います!

#んじゃばい! またまたROMるです♪
スレッドへ