論戦スレ。[329]
2009 03/29 11:32
大村 浩一

>>328 構造さん
リンクありがとうございます。プリントアウトしてみました。
元になる改正法が分からないので困ったな、と思って階層を遡ってみたら、
分かりやすい導入部がありました。
この法律について初めて読む人は、ここから読んだほうが良いかもしれない。
http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/

>>326 白井さん
 オフにからむ私信の件に関しては。あるイベントで私も事の一端は見てしまった。
現場でのセクハラではなかったけれども。
 それは現フォ公認を謳ったイベではなかったのですが、(だから片野さんの責任
は無い)関係したのは現フォの会員さんでした。私も彼の背後関係に関する予備情
報が一切無くて、阻止も何も手の打ちようがなかった。後になって事の顛末を知っ
た始末でした。彼の私信の利用についても後から知りました。知っていたらこっち
だって何か対策は考えただろうに、とは後悔した。

 私信の利用は、私個人は基本的にはメールや電話と同じなのかな、と思っていま
す。ここの場合には、管理人への通報機能や本数制限などがあるので、多少の予防
措置は講じられている通信手段だと思います。
 たださらなる予防措置として私信の内容をいちいち検閲、とかいう訳にはいかな
いでしょう。検閲については冗談として私は書いてるンですが、機械には書かれて
いる内容やその意図については判断できないし、検閲には言論統制の問題も生じて
くる。

 私としては、私信をあれこれ論ずるより、サポーター組織を作る事を提案します。
 オフ会やチャットルームなどの現場で、会員の受けた嫌がらせについて相談など
の応急的な対処をするとともに、管理人さんの判断を助けるための報告を上げる。
任期一定の輪番制にして、運営負荷の適正な分散をする。サポーター間で問題に関
する共通認識を持てる仕組みを作れば、悪意ある行動に対してもう少し対処能力も
高まる。会員の泣き寝入りも防げるのではと思います。
スレッドへ