論戦スレ。[139]
2009 03/19 13:23
北村 守通

横から失礼しますけれども

まぁ、例えばこのサイトを色んな人が出入りするスーパーマーケットとしてみましょう。店長および店員は片野さん、ポイントカードを持った(お店に個人情報を登録した)客がボクタチ、といったところでしょうか。
で、もしも店側の管理体制の不備でそのデータが流失して問題を起こしたのならば当然お店の責任が問われますけれども、店に来る客同士がお互いに何度か出会うたびに意気投合した つ・も・り になってその後お店の外でトラブルがあったとしたら、こりゃぁどうしようもないでしょう。で、そうした可能性についていちいち店側が注意喚起するのはどうなんだ?と捻じ曲がった思考の違和感がひょっこりと…。もしも注意喚起および注意書きをするとしたら「現代詩フォーラムを語っての悪質な勧誘活動にご注意ください」とか「現代詩フォーラムはネット外での活動については一切の責任を持ちません」と、対外の活動との関連性を一切否定する注意書きを書いておくことじゃないだろうか、と。
 まぁ、こちらの話はさておき…
 この機会に、ちょっと思ってたことをば。
 フォーラムの中には様々な規約があって、それ故にフォーラムが成立するわけなんですが、そうした規約についての説明が大変見辛い様に思います。つまり、ルールブックを確認しようとしたら『ヘルプ』の中に他の技術的な使い方と一緒にまとめられているのはどうかなぁ、と。
 ルールはルールで、やっぱり『フォーラム参加におけるルール』という欄を別途に作って、それも目立つところに貼っておかないとどうだろう?と思ったりしてしまいます。
 今回の発言削除について、ボクは詳細を知らないしその判断の妥当性については口を挟むことはできませんけれども、おそらく何人かの方々はその判断基準の不透明さに何かしらの違和感を感じたのではないか、と推察しています。(そりゃ、運営スタッフが片野さんしかいらっしゃらないわけですから、判断基準は片野さんの裁量に委ねられているわけですけれども。それをいちいち説明する義務がないといえばないです。)じゃぁ、どうすればいいんだ?と言われればなかなか難しいところですけれども、例えば

 フォーラムルールに抵触する発言・表現について注意、削除などの強制的な指導を行ったとき、『発言番号○○につきましてはフォーラム内のルール××に著しく反すると認められたため、管理人の一存により削除させていただきました』などといった簡潔でいいですから報告のようなものをですね、ログイン後の画面にでもフォーラムの近況として明示しておく

のはどうだろう?と思ったりもしています。(他の会員への注意喚起にもなるでしょうし。)
スレッドへ