批評しましょ[108]
2004 08/13 17:01
一番絞り

#いろいろ書き直しましたがこれで完了です。(笑)

>107
午睡機械さん、やはり何を仰っているのか支離滅裂で、読むのに苦労しますよ。
こちらでひとつひとつ納得するのに、つまり読み込むのに時間がかかりました。

>?私は、あなたがその「説明」をなんらかの理由で忌避しているように思いました。

説明を忌避しているかどうかはともかく、
「なんらかの理由」で「思いました」とはまた、曖昧な言い回しではないでしょうか。
どうして「なんらかの理由で忌避している」と思うのか、ちゃんと説明するのが最低限の議論の礼儀でしょう。
直感からですか? 偏見からですか? 侮蔑からですか?

>?発言をするからには、説明を求められればできる限り答える、そうでなければ納得は得られない、というのは、当たり前のことではありませんか。

説明を求められれば得とくできるまで答える、そのような関係が、あなたとわたしの間にあるとは思えません。
わたしが谷川俊太郎を「エセ詩人」と感じることについて、あなたが得とくするまで答える義務も、
あなたがわたしに答えさせる関係もあなたとの間にはない。例に挙げたような上司と部下の関係でもなければ
あなたは谷川本人でもない。互いに顔も見知らぬ間柄だからというわけではなく答えるレベルには
おのずと限界があります。
それは、ほら、あなたご自身がわたしの発言に介入してきた、みずからの限界を仰っているじゃないですか。
>対外的に、マニフェスト的な主張を批判の根拠にしたところで、それでは「説明」を求めているひとにとっては
>納得のできないものなのだ、ということを述べようとしていました
のなら、むしろ一般論として、わたしの主張を例に挙げながら、あなたの論旨を展開すればいいのですよ。
そうではなく、すべてを、都合よく、自分の主張のために、わたしに語らせようというのですか?


>?、「何故その立場からなら太いラインで読み込む必要がないのか」ということのほうをいうべきだったのではありませんか

あなたがどのような立場からわたしの主張に反論をくわえるのであれ、まずわたしの主張の論旨を
大筋で読み取る誠意なしには話は進展しません。あたりまえのことです。
それはわたしの意見を「共有しろ」ということではなく、論旨と文章の組み立てとは一体のものだから
論旨を無視してことば使いの不整合性(たとえば語尾の使い方)だけを非難しても意味がないということです。
言語学の問題を扱っているのではないのですから。
スレッドへ