食べ物スレッド[312]
2005 10/15 02:16
Monk

ラーメン博物館行った。新横浜は仕事で何度も行ってるのだがラー博行ったのは初めて。
博識を高めにいったのではなく昼飯を食いに行ったのだが。
入場料300円。で、中には7店舗くらい入ってるのかな。春木屋に人が並んでたがもう
春木屋は時代が終わってしまったと僕は思っている。わるくないけど魚だしの素朴な
中華そばというのは春木屋じゃなくてもけっこう食べられるのでパス。
岩手久慈らーめん千草で一杯。純鶏スープとのことだったがスープはよいと思うが他
に工夫がないなぁ。あと細ちぢれ麺のほうが合うと思ったが、とりあえずごちそうさ
ま。
博多ふくちゃんラーメン。いける。スープがいいね。うすっぺらくないトンコツ。
クラッシュニンニク入れたかったが仕事があったので我慢。最近は白湯トンコツにマー
油に凝っていたのだがスープに力があると安心する。替え玉をどうしようかと思ったが
やめておく。

このへんで腹一杯なので一旦出て仕事をした。再入場できるので夕方またくることに。

ということで夕方。つまり夕飯。つまり今日はラーメンオンリーですよ食事は。
札幌けやき。味噌を食おうと思ったが、限定ラーメン食いました。秋麺。
各店舗とも今の時期は限定で「秋麺」を出してるみたい。見てみたら鮭使ったり、キノコ
使ったりいろいろあった。で、けやきは「男爵いも」これは変わっていた。
スープが冷製のビシソワーズ風で麺は黄色い細麺、具もマッシュポテトと生ハム。見て
くれはフレンチみたい。案の定あまり腹は減ってなかったのだが食えた食えた。じゃが
いも好きだしね。これはもう一回食べてもいいな。でもしばらく来ねーな、もう。

そんな感じのラー博でしたが、ラー博は各店舗にミニラーメンを置いてます。量が少な
くて、いろいろ食べて回ってね、という配慮なのかもしれないがミニを食うのは間違い
な気がする。ここは多分、ラー博限定のラーメンを食いにくる場所だ。
でも全体的に高いねー。限定ラーメンなどは1000円前後するし、ミニでも550円。台湾
定食屋などの定番ミニラーメンはたいてい250〜300円だぞ。あと入場料もかかるしね。
やっぱり値段は置いといて限定食いに来るところだなーと思う。

熊本こむらさきの馬肉ラーメンも食いたかったがさすがにお腹痛くなりそうなのでや
めて帰った。
スレッドへ