エリオットしとりあそび(10)[21]
2007 11/18 09:31
大村 浩一

 大村ですー。みんなーやってるかああ。
 機能紙研究会も無事に終わり、金曜日は安芸と伊野を廻り高松で宿泊。土
曜日は栗林(りつりん)公園見たあと、イチンチかけてフェリー使って宇野
経由で東京まで帰りました。高松はけっこう元気だけど、宇野は結構なさび
れようで、巨大だった駅は駐車場と空き地と化していました。夕張ほどでは
無いにしても、物流・商流から外れてしまうとこんな風になるんだなと実感。
終夜運行30分毎 390円のフェリーで海は渡れても、電車は1時間おきで宇野
から出られない。せっかく途中で名鉄とか乗ろうと思ってたのに時間が無く
なってしまい、岡山から新幹線で帰りました。日記終わり。

 エリオットはいちまんこ(悶)ではなく9000ネタではとの指摘。いま紙に
書いて数えたらナルホドでした。(悶)植木算出来なくなってた大村。てか
植木算ていうのかこういうのって。たぶん違うきっと違うあああ違うに違い
ない。ひゃくまんえんも実は90万円だったに違いない。教えてください奥主
さん。(汗)最近の小学生は割り算の足し算が出来なくなってると聞かされ
たケド、ワシも電卓に頼り過ぎだのう。
 実はきのうコンビニでインド算数の本買ったので、試しに問題やってみた
ら、4桁と2桁同士の掛け算の途中で2桁の上下を間違えて。(汗)しかも
最初、1の桁から掛け算していくのを忘れていて4の桁からやり出して、な
んかやりにくいなーと思ってみたり。理系出身としてヤバイ。(悶)
 ネタ造りや詩の暗唱も頭の体操の一環。新パターン「逆境への道」がブレ
イク中。皆さんも現フォ使って、頭の体操しましょーね。いちにーさんしー。

>>9 みたらしひかるさん「茂原市って宇宙に領土があるんだ」
ノーポイントでしたが、ワシ的にはこういうの好きです。(笑)
スレッドへ