2004 08/24 20:08
クリ
僕が自発的にクラシックを聴き始めたのは、午睡機械さんと同じ、アシュケナージの「ピアノ」でした。
たまたま聴いていたFMの曲がすごく美しくて、全然クラシックなんて聴いたこともなかったのに、
「これは誰だろう、誰だろう」って、曲じゃなくて演奏者が知りたくて…。
それが中学生のころ。それから少しずつ聴き始めました。
で、今は、そうなんです、ラヴェルがいちばん好き。僕もです。
だって「右手と左手のための協奏曲」として、ラヴェルの連作詩書いてるぐらいだから…。
いまんとこ5つ書けました(宣伝じゃないよ〜)。
「ハイドンの名によるメヌエット」が好き。
それからアバドのボレロでしたっけ、管楽器以外の団員が興奮のあまりラストで叫んじゃってる録音。
あれは聴くほうも血が騒ぐ。
でした。