07/14 01:07
黒川排除 (oldsoup)
>>302
感化されまして少し。
少なくとも旅行に行きたいな観光に行きたいなという高揚感の半分ぐらいは映像に充足することで削がれてるとは思うんです。
例えば昔の建造物があちらこちらにあることで現実に歴史が剥き出しになってるけど、じゃあ現実が未来に対してできる準備がどれほどあるかというと、それはもう有形のものに関してはゼロに近いんじゃないかなと。近所の、目に見える範囲の話で言うと、田畑が潰れて家が建つことはあっても家が潰れて田畑が出来ることはまずないんだと。まぁ少子化が進んでいるということで、今後はそういうこともあるのかも知れないですけど、その頃には出来た隙間を埋める文化を忘れてますよきっと。テレビで外国や懐かしの映像を見て、それで心の隙間を埋める準備の方ができてるという訳です。セェルスマンのようですが。そこで逃げるように海外旅行へ行く、日本にいると息が詰まってしょうがねーっすよと吹いて回って、外国人には予見的な失望が見える、と、いう世の中にならなければいいですね、なんて暗い話をしてるんでしょう。すんません。旅行が、好きではないんです。
そういった理由から、白骨温泉に入浴剤を入れていたというのは別にどうでもいいと思うんです。今まではバレなかったし、客も長い間満足してたし。