07/07 03:43
黒川排除 (oldsoup)
>>259
に関して、じぶんの今読んでいるものに接近するものだったので。
おれも、一旦じぶんの書いたものを削除することは考えません。それは、良いとか、悪いとか、責任があるとか、ないとかという問題の下に解決を押し付けようと考えているわけでもないのですが。
じぶんにとって不利益なもの、とは言わないまでも、削除しうるに値する理由があるために削除するという行為は、たとえそれが表面的なものであるとしても、経験の切り離しであると考えます。自己の中に堆積した経験が、再び表面へと姿を現すとき、表面しか知る術のない他者の視点にはそれが不整合という形で現れる、それが発言をてらす時に、はたして厳粛さを、骨組みを明確に見せるのかどうかという問題。それは「削除した」という行為が現れていればいるほど、確率的になってしまうと思います。で、確率的であるかどうかは良いとか悪いとかの問題ではないのです、ないのですが、「また一からやり直そう」という意気込みの回数が多いことは、少々、不信感を抱かせるものもあるということです。
削除された発言は発言より発言していると思うのです。