あっちゅと畑で取ってきた
モンシロチョウの卵は
タイミングが悪く
キャベツの葉が萎びるまでに
孵化しなかったので
学校で廃棄処分になりました
モンシロチョウの卵を
もらえるのは順番で
あっちゅの順番は
ちっとも回ってこない
最初に卵をもらったお友達と
軽く1週間の
観察記録の差がついている
家でもゴネるように
モンシロチョウの卵集めに
四苦八苦している先生にも
ゴネたのでしょう
「大きくなっちゃっているけど、
いい?」
って、
青虫つきのキャベツを
貰えたんですって
「キャベツの葉っぱを
よく見たら
黄色の卵があった」
と、大喜び。
翌日には
「昨日は
わからなかったけど、
ちっちゃい幼虫がいた!
(わかるくらいに育った?)」
「それじゃ、
大きな青虫と、
ちっちゃい青虫と、
卵の観察で忙しいね」
と、言ったら
「今日見たら、また
ちっちゃい青虫が
増えていた!」
(小人の靴やさん?)
「卵はまだオレンジ色に
なっていない」
と、
孵化するタイミングを
学校で習って、
見守っている様子
ネットで検索すると
飛べるモンシロチョウは
エリートのよう
羽に、体液を送れず
サナギから出ても
翔ぶことはない個体も
あるんですね
小学3年生の理科に
突きつけられた
シビアなありかた
だって
頑張って育てて観察したら
気持ち悪い青虫が
綺麗な蝶々になって
羽ばたくと思いたいじゃ
ないですか
サナギから出ても
飛べない命
小学3年生にどう
伝えればいいのか。
リアル対応している先生たち、
まずは、生活です。
そこはぶれずに、
模索して行きましょう
引用もタイトだから、
そんな感じで
参考:
INSECT & PLANT モンシロチョウの観察
http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/k-monnsiro1.html
モンシロチョウの成長
http://www.google.com/gwt/x/im?client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www2.wbs.ne.jp/~sawane/monshiro.htm&ei=iQavUffmBOyfmQXI8IGoBA&wsc=tf&ct=im_with_mcd