さくらぞめ
亜樹

 しばしば自分の読む小説中に現れる、出所の知れない引用文。
 物騒で物々しい、どこか哀しいその言い回しが僕は少し好きだった。



 言い出したのは、誰だろう。


***
 

「きっと、お馬鹿さんね」
「沙名ちゃん、あんね」
「だって、そうじゃない。この町だけで、どれだけ桜の木があると思うの?その一本一本の根元に死体が埋まってなんていて御覧なさいよ。大量殺人もいいところだわ」
 『猟奇』もつくわね、と可笑しそうに彼女は笑った。幼馴染の沙名は殆ど生まれたときから一緒にいるような仲ではあったけれど、彼女は自分と違って本を読むことを好まない。彼女にとって花は実際に見て愛で、心慰めるものなのであって、お話の中に出てくる作り物の情景には、どうやったってなりえないのだ。
「わかんないじゃないか、そんなの。ひょっとしたら、どこか遠い国に、墓標の代わりに桜の木を埋める様な国があるのかも知れない」
 彼女があんまり可笑しそうに笑うものだから、僕は咄嗟にそんな思いもしていなかった出任せを口にした。それは全くの出任せでは有ったけど、言ってからそう悪くない案のように思えて、ちらりと彼女の方を伺う。目が合うと彼女もそう思ったらしく、くすりと笑った。
「素敵ね。それは素敵だわ。私、常々嫌だったのよ。自分が死んだ後、あんな冷たい石で重石をされるなんて。ねぇ琥太、そんな国本当にあるの?何処かしら。南の方?一年中暖かい処なら、きっとずっと桜が咲いているのでしょう?」
「うん。うん……そうだね。本で読んだけれど、向こうは海が碧いそうだよ。桜の薄紅色が映えて、さぞかし綺麗だろうね」
 随分久方ぶりに沙名が嬉しそうな顔をしていたから、僕も釣られる様に楽しくなった。碧い海に桜の花が舞う情景を想像する。其れはこの上も無く美しく、儚い夢幻の風景だ。
平均気温が高い南国では桜は咲かないと、僕は知っているのだけれど。
 沙名はそんなことを気にはしない。彼女はただ、真摯に碧い海の、美しい桜を思っている。
 そんな沙名が僕は好きだった。本当に本当に好きだった。
 けれど其れは『アイ』と呼ばれるような、確かな感情に変わることは無い。
 確かな感情に変わるには、あまりに時間が足りない。
 僕は十四で。
 沙名も十四で。
 けれど僕は来月戦場へ行き。
 彼女は明後日お嫁に行く。
 遠い遠い南の国へ。
 遠い遠い隣の町へ。
 寒々しい青い空に不似合いな灰色の戦闘機が大きな音を立てながら飛んでいた。
 木枯らしと言うには緩く風が吹いている。
 師走も間近だというのに、今年は少しも寒くならない。
 世界が壊れているのだと、父さんは言った。


 僕らの世界は戦争をしている。
 もうずっと長いこと。
 けれど御国は其れを認めようとはしない。
 『戦争をしているのは、とてもとても遠い国で、私たちには何の関係も無いのです』
 テレビも新聞も学校の先生も政治家も、皆同じことを言う。
 けれど皆知っていた。
 確かに戦争をしているのはとてもとても遠い国で、僕らの御国は一つの爆撃だって受けてやしない。
 其の代わり、少しずつ人が減ってゆく。
 資源も技能もない僕等の御国は、代わりに人を差し出して、何か得体の知れないものに必死になってしがみついている。
 都から遠いところから、順々に男の人はいなくなる。女の人は其処で待つか、都の方へ行く。子供は其れについていく。
 先日とうとう隣の町から男の人はいなくなって、随分多くの転校生が僕等の学校にもやってきた。だから、次はこの町の番だ。
 馬鹿らしいと思う。とても。
 だからと言って、微温湯のように訪れる破滅をどうにかできるような力も意思も、僕にはないのだ。


「……この国では、していないのかしら?」
「何を?」
「『桜の墓標』よ。若しかしたら私たちが知らないだけかも知れないわ。だって私たちの御国は、隠したり、秘密にしたりが大好きなんですもの」
 口元にひとさし指を当てて小さな声で沙名が言う。不遜なことを、と思いはしたが否定は出来ない。先日も教科書が変わった。新しい教科書の口絵の世界地図では、また一つ国が減っていた。理由は教えて貰えていない。
「ううん、御国でやって無くたって、琥太が知っていたのだもの。他の人が知ってたって可笑しかないわ。本当にやった人だっているかも知れない」
「そうかもね」
 僕は『知って』などいない。単なる空想だ。けれども彼女の中ではもうそれは現実の出来事として認定されてしまっているらしい。
「そうよ、ねぇ琥太。……確かめてみない?」
「……何を」
「決まってるじゃない」
 小さな声で、けれどはっきりと彼女は言った。




「本当に『桜の木の下には死体が埋まっている』かどうか、よ」

















 ざ、ざ、ざ。

 ざざ、ざ、ざ。


 かつ、かつ。




 ざ、ざ、ざ。



 薄暗い闇の中、スコップが土を引っかく音が響く。
 暖冬が功を奏して、昼間に比べ遥かに低い夜の気温でも土は凍ってはいなかった。それでも長い年月何百人もの人間に踏み固められた神社の境内の土は、酷く固い。鉄で出来たスコップに手が痺れる程の力を混めて、やっと数センチ突き刺さる。
「灯り、必要なかったね」
「懐炉は欲しかったな。寒いよやっぱり」
 大きく丸い満月が薄明るく辺りを照らしてはいたが、昼間と違い其の光に温もりは無い。
 底冷えのする、青白い光だ。
 薄い暗闇の中で、僕と沙名の影が細く、濃く伸びていた。
 この神社の桜の木はこの町で一番大きな桜の木だ。何処の桜の下を掘るか相談したときに砂名は真っ先に此処を挙げた。僕も少しも異論が無かった。
 僕の家からも沙名の家からも近いこの場所は昔から恰好の遊び場で、夜中に忍んでくることも、少しばかし慣れていた。
「琥太、変わろうか?上着貸したげるよ?」
「駄目だよ。そんないい服、汚したら父さんに怒られちゃう」
「いいのよ。だって私のだもの」
「……之村さんのだろう?」
「だから、私のなのよ。あの人のものは全部私のものなんですもの」
 ぱさり、と音がして視界が暗くなる。自分の頭に沙名の羽織っていたジャケットが被さっていた。赤い、花の刺繍の施されたジャケットはその暖かさと半比例するように軽い。 服のことは良くわからなかったが、高価な物であることは間違いなさそうだ。
「可愛いでしょう?」
「……そうだね」
 沙名も家から持ってきた木製のスコップを手に取り、僕の掘った穴の脇にしゃがんだ。
 木製のスコップで、僕よりずっと握力のない沙名は、僕の解した土を引っかくように掘り出す。
 女物の沙名のジャケットは僕には少し小さい。昔は確か沙名の方が大きかったはずなのに、いつの間にか彼女の頭は僕よりも下になった。
 沙名が嫁に行く家は金持ちだ。結婚前から何かと沙名に贈り物が届く。このジャケットもその一つであることは間違いなかった。
 沙名の結婚する相手の名前は『之村さん』と云う。下の名前は知らない。歳がいくつだとか、どんな性格なのかとか何も知らない。
 ただ酷くお金持ちだということだけ知っている。
 一度沙名にも聞いてみたが、やはり彼女もそれだけしか知らなかった。
 『之村さん』は宗教家で、恵まれない子供に施しをするのが好きらしく、彼の家にはもう何十人も『お嫁さん』がいるらしい。
 もちろん僕等の御国は一夫一妻制だから、正式な『お嫁さん』はもちろん一人きりなのだろうけれど、男の人が極端に少なくなった今ではさほど珍しいことでもなかった。
 沙名の御家は沙名がいなくなる代わりに、わずかばかりのお米がもらえる。沙名の家は子供が多いから、小母さんは酷く喜んでいた。
 餓えるほど貧しいわけでもないが、何があるかわからないから。蓄えはあったほうがずっといい。
 其れは僕のうちでも云える事だ。
 足の弱い僕の父さんは仕事へ行けない。戦争なんてもっての他だ。
 父さんの父さんが残した蓄えを少しずつ食い潰しながら僕等は生きている。
 父さんのささやかな内職は、父さん自身の食費は稼げても、育ち盛りな僕の分には足りようもない。
 僕が戦争に行けば、御国から保証金も出るし少なくとも食い扶持が減る。父さんはずっとずっと楽になる。
父さんの世話はもう隣の小母さんに頼んできた。昔から何かと僕たち父子を気遣っていてくれた小母さんは、少し寂しそうな顔をして、それでも承知してくれた。
 「帰ってくるんだよ」と、それだけ云って。
 僕は頷いた。
 できようもないと、わかっていたけれど、それでもちゃんと頷いた。





 ざ、ざ、ざ。


 ざく。



 ざく。



 ざく。





 ……ざく。

 
 

  






 かたん。




「何にも、ないね」
「うん」

 何刻かたって、疲れたらしい沙名はスコップをおいて今まで自分が掘っていた穴の脇に腰掛ける。悴んだ手が土に汚れ、細かく震えていた。
「痛い?」
「平気よ。琥太こそ休んだら?」
「ん〜……もう少し、掘ってみるよ」
 沙名は止めない。
 ふうん、とだけ云って、じっと見ていた。
 僕はまだ穴を掘る。


 ざ、ざ、ざ。

 ざざ。


 『死体が埋まってる』なんて馬鹿のこと、本当に信じてるわけではなかった。
 其れはきっと沙名も一緒だ。
 ただ、少し。
 この生ぬるい現実を、いくらか冷ます『真実』が手の届く処に欲しかった。
 それだけなのに。
 いつの間にか、随分僕は意地になって、ただひたすら掘っていた。
 沙名はただ見てる。
 一言だって、「もうよそう」とは言わない。
 沙名がそういえば止めるつもりで、僕はただただ掘っていた。
 いつの間にか、穴は、本当に酷く深い。
 深く、暗い。
 まるで本当の墓穴だ。
 けれど此処に死体はいない。
 掘っても掘っても、出てくるのは、仄かに苔臭い、湿った黒い土ばかりで。
 僕は一体、何を埋めるつもりで、この穴を掘っているのだろうか。

「琥太」
 沙名が僕を呼ぶ。
 短い、けして大きくは無いその呼びかけは、いとも容易く僕の耳に届く。
「……何?」
「……降りて、いい?」
「いいよ」
 僕は手を伸ばす。沙名に向かって。沙名はその手を取って、ゆっくりと足元を気にしながら穴の中へと入った。
 沙名は笑う。当たり前のように。
 だから僕も笑う。当たり前のように。
「何にも、埋まってないね」
「うん」
「琥太、馬鹿みたいだよ。何にも無いのにこんなに掘って」
「僕が馬鹿なら沙名も馬鹿さ。ぼんやり其れを見ていたのだから」
「あら、厭だ。私はちゃんと目的があって、琥太が掘っているのを見てたのよ?」
「目的?」
「そう。」
 沙名はポケットかた青いビー玉を取り出して、僕に見せ付けると其れをそっと穴の底に置いた。
「琥太がね、一生懸命、穴掘ってるの見てた。吐いてる息が、白いのを見てた。」
「沙名」
「桜の下に、何にも埋まってないのがわかったから、代わりに、これ、埋めてしまおう。私の大切な、大切な、何かと一緒に、埋めてしまおう。ねえ、琥太。これは、之村さんの家には、持っていけないもの」
「・・・・・・そうだね」
 沙名の目は、少し潤んでいた。寒いせいだと思った。寒いせいにして、沙名が貸してくれていた上着を返し、ぎゅうと其の手を握った。
 ああ、やっぱりだ。こんなに、こんなに凍えて、震えている。
 僕は自分が来ていた上着の釦をちぎった。赤銅色をした、少し、重たい其の釦を、沙名のビー玉の横に置く。
 沙名が笑ったのが、気配でわかった。
 「琥太。琥太はね、南の国に行くのね。琥太は優しいもの。きっと誰も殺さないし、きっと誰にも殺されない。南の国で、桜と碧い海を見て、きっと、このビー玉のような、きれいな青い目をした女の子を好きになるわ。琥太を嫌いになる子なんていない。きっと、琥太は、南の国で、とてもとても、幸せになるのだわ」
 夢みるように、沙名は言った。僕もそれを真似た。けれど、どんなに頑張ったって、その夢の中で、青い目をした女の子は、沙名の顔をしていた。
「沙名。沙名はね、きっと、之村さんのことを、とてもとても好きになれるよ。之村さんは、きっと、とてもいい人で……僕よりずっと優しいよ。沙名になんだって買ってくれる。この釦に画かれてる貴婦人に負けないような、美しい女性に、沙名はなるんだね。餓えることも、虐げられることもなく、幸せに、とてもとても、幸せになるんだね」
 沙名は笑った。肩を震わせ、泣きながら笑った。僕も其れを真似る。
 抉った穴に、二人で土を被せた。
 暗く、硬く、もう誰も掘り返さないように。
 僕等は墓穴を掘った。
 桜は墓標だ。
 葬られた僕等の思いの亡骸が、此の桜を染めればよいと僕は思った。
 赤く、赤く。
 そうすれば、誰かは知るだろう。
 此の痛み。
 此の悲しみ。
 此の愛おしさ。
 いつか。

 いつか。









春の来る前に、沙名はお嫁に行った。
桜の咲く前に、僕は鉄の船に乗った。
あの桜が咲いたかどうかすら、僕は知らない。 


散文(批評随筆小説等) さくらぞめ Copyright 亜樹 2011-06-20 20:31:38
notebook Home 戻る  過去 未来